みなかみの日帰り温泉に行った帰り道、カフェ「マッチ絵の家」へ寄り道を。
近くには行くものの、コロナ禍の時短営業のため、全然寄れていなかったので、かなり久しぶりでした。
温泉帰りのアイスラテ

パンプレートはこんな感じで

パンプレートのパンは3種類。全粒粉とかライ麦入りの自家製パンです。ジャムバターとオムレツのせとハムチーズでした。

付け合わせはいつも地元や自家製の採れたて野菜たっぷり。杏ジャムも自家製です。
ロースハムとズッキーニのサラダにおかひじきが入っていました。おかひじきをサラダにするというのが新鮮で、うちでも真似しようかなと思いました。右端の瓜の三五八漬けもなかなか(^-^)
3種類のパンとサラダ
楽しいプレートですね。
グラスの底が象の足みたいで可愛い(^^ )
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
グラス?。。。おお!
言われるまで気付きませんでした。確かに可愛いですね、なーんと!w
いいねいいね
KYOさんが行かれる店は風変わりな名前が多い様に思います?三五八漬けは初めて聞きましたがググってみたら美味しそうです(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
こちらは「たくみの里」という体験工房(蕎麦打ち、木工、竹細工、和紙などの様々な手作り体験ができる工房)が連なる里山の中にお店があります。
なので、カフェですが、名前の通り「マッチに絵を描く」工房も併設されています。何故マッチ絵にしたのかについて聞いたことはありませんが、店主さんのお父上が絵本作家だったことが少し関係していそうな気もします。
と、いいつつも、10年近く通ってますが、マッチに絵を描いたことは一度もありません😅
いいねいいね: 1人
2週間くらい前に杏を買ったらあまり甘くないと娘が言うので、シロップにしたのですが、ジャムにすればよかったな!!とプレートを見て思いました。自家製パン、魅力的です☆
野菜も彩が綺麗で、たっぷりと食べられそう♪
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
こちら、粒マスタードが簡単に作れて美味しいということを教えてくれた場所でもあります。
杏もですが、自宅や周辺で採れた果物をジャムやコンポートにして出してくれたり、販売もしてくれます。
大量生産ではなく、ある物を出来た時に都度手売りするような、そういうお店が大好きです(^-^)
いいねいいね: 1人
こういうお店は素敵ですよね。憧れます。
いいねいいね: 1人