はるばる神奈川の海側までやって来たし、ということで、久しぶりに葉山の日影茶屋で夕飯を食べました。
時間は早めの17時。周囲はまだ明るいです。

スタートは泡。といいつつも、ドイツのノンアル扱い(0.5%未満)スパークリングなど。


のっけから置かれていたお品書き(葉山)が頼んでたもの(琥珀)と違うというハプニングはあったものの😅、正しいお品書きも無事届いて、お料理スタート。








萩の花に見立てた 小豆と銀杏、鼈甲餡うまー。




かなり秋モードになってました。特に海鮮系が美味しかったです(^-^)
はしりの松茸は中国産とのこと。地元に美味しい野菜や海産物が沢山あることを思えば、無理にはしりを出さずとも…と思ったりもして。椎茸美味しかったし。
初めてのテーブル席でした。個室が取れなくてびっくりしましたが、やはり考えることはみな一緒なんでしょうねぇ。。。
17時スタートにしたおかげで、まだ人が少ない店内で、余裕を持ってゆっくり食べることが出来ました。
19時過ぎにはかなり席が埋まってきていましたが、周囲が埋まり切る前には食べ終わって席を立つことが出来ました。

ウイルス ウォッシャー
お、泡!!🍾って思ったら、ノンアルコールでしたか。
でも、気分はあがりますね(*^^)v
お料理、ホントに美味しそう。
葉山、多分行けないだろうけど、お店を検索しちゃいました…(^-^;
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
ノンアルの中で一番その気になれそうなのをチョイスしました(笑)
鎌倉や江ノ島と逗子葉山はとても近いです。都内へも電車や車ですぐ出られるので、機会があったら、是非一度、遊びに来てくださいませ(^-^)
いいねいいね: 1人
初秋の献立に盛り付け。ため息が出て来ます。
土瓶蒸しの中にどぼんと漬かりたいですw
酢の物にマスカットと梨なのですね。サーモンの油分と塩分との相性なのでしょうか。
梨は料理の味付けによく使いますが、マスカットは、、、ワインもぶどうですしね。
葉山でこんな贅沢。羨ましぃーー!!
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
晩夏と初秋をたっぷり味わいました(^-^)
私も土瓶蒸しが大好きです。
以前、好き過ぎて、ご飯炊き用の土鍋を使って、ビックサイズの土瓶(鍋)蒸しを作ったことがあります。中国産松茸ですが、たっぷり入れて出汁も贅沢に仕込んで作りました。
一度、気が済むまでお腹いっぱい食べてみると、自分の限界が分かり、それなりに気分も満たされるので、結構気が済むかなーと思います。やり過ぎとも言いますが😅
梨は甘味と食感を上手く活かしており、マスカットや燻製サーモンと上手く馴染んでいました。いわゆる生ハムメロンの魚バージョンという感じかと思います(^-^)
いいねいいね: 1人
土瓶蒸しをご飯用の土鍋でwww そのくらい思い切ると天井が分かりますね。面白い!!
生ハムメロンの魚版!! 分かりやすいです。今度やってみたいです☆
いいねいいね: 1人
なんとも盛りだくさんなコースですね!
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
久しぶりだったので、少し奮発しました(^-^)
いま海無し県に住んでいるので、新鮮なお魚料理に飢えてます。
一度に色んなお魚が食べられて良かったです(^-^)
いいねいいね
葉山のお店と聞くと高級感が漂います。松茸土瓶蒸しに蓮根餅!特に食べたいです(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
土瓶蒸しは秋の定番ですね。はしりを食べると長生きするとも言いますが、はてさて。
蓮根餅ももっちりして美味しかったです(^-^)
いいねいいね: 1人