葉山で夕飯を食べるなら、やっぱり実家(都内)にもちょっと寄ってみるかな、ということになり、実家に泊まるのは論外なので、近場で安いホテルを探し、葉山から首都高を経由してまっすぐシェラトン都ホテル東京へ。

素泊まり一泊2名で全部コミ16500円。
このグレードの週末泊で1人8000円ちょいというのは充分リーズナブルなお値段かなーと思います。
コロナ禍を考えると安過ぎるホテルはかえって危険かも……ということで、こちらのチョイスとなりました。
チェックイン時にフロントで「お部屋に空きがございましたので、グレードアップさせて頂きました」とニッコリ言われ、ちょっと期待しつつお部屋へ。
部屋はこんな感じで、

予約では「スーペリアキングダブル」だったので、一瞬ツインに変えてくれたのかと期待したのですが、たぶんサイズは変わらずで、何がアップされたのはよく分かりません😅
部屋は2階で、降りてすぐがクラブラウンジでした。
なので、おそらくクラブフロアのことだったのかもと(予約ではコンフォートフロア)予想していますが、はてさて?

客室側からクラブラウンジ方面を臨む
当初は公開する気も特に無かったので、部屋の全景とかは撮っていません😅
テーブルには注意書きが。

カーテンは開けませんでした😅

後はネスプレッソと湯沸かし器
500mlペットのお水が2本無料で付いてました



タオル系は都ホテルマークでした
個人的に気になる、お風呂周りやアメニティ、ドリンク情報は大抵記録を残すので、その辺のみですが、参考になれば幸いです。

ホテル入り口正面から見える風景

チェックアウト後にホテル内でランチを食べたら、今回より更に安く泊まれるホテルチケットが頂けました。ので、年内にまた泊まる可能性も(笑)
シェラトン都ホテル!前々回の帰国の際、東京に寄ったので、ここに
宿泊しました。と言っても2015年のことで、もう6年も前ですが。。。ちなみにプレミアムスーペリアキングダブル、朝食付き、月火水の3泊で7万5千円ほどでした。それに比べると、週末で16500円はお得感ありますね。それでも、ホテル自体はとっても満足でした。羽田からのリムジンバスが停まるし、目黒駅からちょっとだけ離れている分、タクシーに乗れる、ホテルのバスも利用できる、なんなら散歩がてら歩ける。それに目黒駅自体それほどごった返してないので、電車の乗り降りがスムーズ。近くに大好きな「とんき」があるし😊
朝食が外のテラス席でとれて、それは良かったのですが、久しぶりの日本だからと、当然のことながら和朝食にしたら、なんだか冷凍ものの寄せ集めみたいでがっかりしたのをよく覚えています。翌日からは、ちょっとマシな洋食にしました。
それでも次回、東京のホテルに泊まるなら、またあそこがいいかな、なんて思っているところなんですけどね。。。
いいねいいね: 2人
nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
2015年頃と言えば、外国からの観光客が増えて都内のホテルの料金が軒並み値上がりしていた頃ではないかと思います。
ちょうどその頃から両親が高齢になって来たのもあって都内に泊まる際にはホテルを利用するようになっていたのですが、直前だと全然予約出来ず、横浜や鎌倉に変更していました。
海外からだと空港からの便も大事ですよね。直行便があるのはナイスですね。
成田や箱崎辺りに泊まるより、一気に山手線の内側まで来た方が便利かと思います。もっとも最近は羽田着でしょうか?
ホテルの和朝食はコスパが悪すぎるイメージが強いです。その上イマイチだと悲しくなりますね。旅館なら期待出来そうですが。
有名なお庭が見られなくて残念でした🥲
素泊まりプランにして、近所で朝食を食べるのもアリかと思います。場所柄良いお店がたくさんありますし、コンシェルジュのお姉さんも頑張って探してくれるかと思います。
そういえば室内スリッパが凄くフカフカでびっくりしました。nikonikomaisonさんの時は如何でしたか? いままで泊まったことのあるホテルで一番フカフカでした(^-^)
いいねいいね: 1人
なるほど!確かにあちこちに中国人観光客がいて、どこにでも中国語表記があるのにびっくりし、なんだか様子が変わってしまった東京に戸惑いました(東京だけでなく、中国人はどこにでもいました。フランスでもそれは同じですけどね)。今はコロナで、それ以前くらいの外国人率になっているでしょうか?
どんな室内スリッパだったかはっきり覚えていませんが、品質のいいもので、使わずに持ち帰ったと思います。
飛行機はここずっと羽田着を利用してます。一度だけ、値段の安さにつられて成田にしてしまったのですが、色々と縮小されていて、お店は少なくなり、パスポートチェックのカウンターも使われてないものがたくさんあり、なんだかすっかり寂れた空港になってしまって、悲しくなります。それに加えて、私にとっては相当便利が悪い空港なので、使わないようになりました。
いいねいいね: 1人
クラブフロアにアップグレードですか!!
いいですね~。
ラウンジも使えてラッキーでしたね(*^^)v
そして次回使えるチケットまで!!
羨ましいです(^.^)
いいねいいね: 2人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
都心のホテルを利用するのは久しぶりのことで、こういうチケットって普段から貰える物なのか、その辺りがよく分からないのですが、やはりコロナ禍だからでしょうかね〜。
チケットをフロントではなくレストランでくれた辺り、微妙に別の意味合いも感じましたががが😅
いいねいいね: 1人
レストランで…!(゚д゚)!
それは謎ですね…(^-^;
いいねいいね
わぁーーーー!!!ありがとうございます☆
実は期待していた、とても嬉しい記事ですw
私も真っ先に、飲み物とアメニティチェックします笑
お茶やコーヒーが美味しかったり、アメニティの香りが良かったりすると一気にテンションが上がります!!
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
あー分かります分かります。
かなり昔の話でどこのホテルだったかも覚えてないのですが、アメニティが全てブルガリだったことがありました。香りがとても良くてかなりテンションが上がった記憶が。
その後、売ってないかなーとしばらく探したりしたものでした。なんてことをいま思い出しました(笑)
いいねいいね: 1人
ブルガリ!!! それはテンション上がりますねw ホテルとの提携限定品もありますよね♪
タイのホテルはL’occitaneやタイブランドのHarnnやThannが置いてあって、ボトルが可愛いのも良いですよね。そしてデパートでついつい買ってしまう笑
いいねいいね: 1人
えっ!東京の高級ホテルが一人8000円で(@_@)ビジネスホテル並みですね。きっとコロナ禍だからでしょうね(*^_^*)
いいねいいね: 2人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
本当に安くて助かりました(^-^)
頂いたチケットは使用期限が年内だったので、気兼ねなく使える状況が来ると良いなぁと思いつつ。
いいねいいね: 1人
飲み物やアメニティが
こんなについているんですね~!
お部屋も綺麗そうです。
安く泊まれるチケット・・・苦境を乗り切るための
サービスといったところでしょうか。
いいねいいね: 2人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
無料のペットボトルもありましたが、こんなに飲む物があるなら次回は2Lボトルを持ち込もうと思いました。
安いチケットはおそらくコロナ禍対策でくれたのかなーと思います。貰えてラッキーでした(^-^)
いいねいいね