草津温泉はかなり有名だと思いますが、その草津温泉が群馬県にあるということはあまり知られていないような気がします。
いま住んでいる所から、高速を使わず下道だけで1時間半程度で行けるので、日帰りでちょこちょこ行ってます。
久しぶりに草津温泉名物の湯畑を撮ってみました。


源泉が高温(50〜90度)なので、真夏でも湯気はしっかりくっきり分かります。夜にはライトアップされ、一日中見ることが出来ます。

高音の温泉を湯畑で冷ましつつ、更に湯もみも行って、真水などで差し湯することなく入るのが草津の湯です。

おまけのマンホール in 草津町


マンホールもたくさんあります
いつも通り、湯畑には沢山の人が来ていました。
昨年末から今年の初めにかけて「草津の温泉水、コロナ不活性化に効果 群馬大が実証」という話題が大きく報道されて以降、草津温泉に限っては、観光客が増えた感があります。
湯畑の周囲にはいくつか新たに手洗い場が設けられました。

草津温泉は全国区ですよね。
下道で1時間半は嬉しい距離です。
子供の頃は温泉が嬉しくありませんでしたが
今は「温泉でのんびりしたい派」です(笑)
それにしても迫力ある和の風景ですね。
いいねいいね: 1人
agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
私も子供の頃は両親が温泉温泉と喜ぶ理由が全く分かりませんでした。
良いなぁとしみじみ実感したのはお肌の曲がり角を超えてからでしょうか(笑)
あとのんびりを楽しめるようになったのも、大人になってからのことですね。
日本一とか毎分何万リットルと聞いてもあまりピンと来ないのですが、湯畑から流れ落ちるお湯をみていると、やはりその迫力に圧倒されますね〜。
いいねいいね
湯畑、写真やテレビでしか見たことないですが、テーマパークみたいですね(^.^)
一度行ってみたいです!!
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
草津の湯けむりにコロナ不活化効果があると言われて以降、コロナ禍でもここ湯畑には人が集まっている気がします。
外ですし、かなり広いので、人混みが多少あってもそれほど塊にはならないので、あまり気になりません。
湯もみを見せる施設もあって、そちらがまさにテーマパークかと思います。私は入ったことがありませんが、TVでよく紹介されているので、そちらも人気です。
いいねいいね: 1人
足湯ならぬ「手洗いの湯」なんですね!! 足湯も大好きですが、手荒れもひどいので、ここに手を浸けたいw
湯畑に湯もみで源泉の温度を下げる、、、嬉しいですね♪
先月入ったばっかりなのに、また入りたい。下道でドライブ感覚でたどり着くなんて素敵ですね☆
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
草津や万座の硫黄泉はお肌にかなり良いと思います。昔、冬に洗剤で手荒れが酷かったとき、毎日源泉掛け流しに入っていたら1週間ほどでとても良くなりました(^-^)
いいねいいね: 1人
やはり温泉効果はすごいですね♪
いいねいいね: 1人
草津温泉は超有名ですよね。所在地の県名は、あやふやでした(^^)/湯畑なる言葉も初めて知りました(^^)/
源泉の高温を、こうやって冷ますんですね。凄いスケールです!流石に草津温泉👏
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
温泉の有名処の県名って、覚えていない方が普通だと思います。かくいう私も一度も行ったことのない有馬温泉とかですと、関西のどこだったっけ?となりますので😅
湯畑の目の前にこの湯もみを実践する施設があり、よくTVでも紹介されているようです。
が、実の所、我が家は日帰り温泉を利用するばかりで、草津に泊まったことは無かったりします😅
いいねいいね: 1人
草津〜ぅよいとこ 一度はおいで~ ア ドッコイショ
また行きたいです♪
いいねいいね: 1人
CHIRICOさん、コメントありがとうございます😊
是非またおいでください(^-^)
下道を登って行くと、この有名なフレーズが聴けるメロディラインがある(国道292)のですが、通られましたか?
40キロで丁度良い音階になるので、それ以上だと早回しでアレレ?になってしまいます(笑)
いいねいいね: 1人
あーなんか走った気がします!
その時はなんか音楽が鳴っているなくらいで、草津節だとは気がつきませんでした!!
もう一回走ってみたい😁
いいねいいね: 1人
わーすごく行きたい。湯畑ってすごい。こんなの見たことないです!
いいねいいね: 1人
nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
火山の国の不思議な自然パワーですね。夜のライトアップも綺麗です。
地下から汲み上げるタイプの温泉も多い中、草津の湯畑は自然湧出です。見る人はまずこの湯量に圧倒されると思います。また温泉に入らずとも自然に湧き出るお湯をゆっくり眺めることも出来るのがポイントかなーと思います(^-^)
いいねいいね: 1人
次回帰国の際の立ち寄り場所の候補に入れときます😊
いいねいいね: 1人
かの有名な草津の湯畑ですね。
いつの日かのんびりと訪れることが
出来たら、と思います。
湯もみのマンホールはラブリーですね~。
いいねいいね: 1人
洋子さん、マンホールはカラー版と色無し版があります。
草津良いとこ一度はおいで〜♪なので、機会がありましたら是非(^-^)
いいねいいね