蓼科クラフトヴィレッジ 陶仙房

投稿日:

長野旅の記事がなかなかあげられません😅
とりあえず、短い奴からポツポツと。

旅館で朝ご飯をしっかり食べたので、お昼は軽く済ませようと、蓼科のカフェ陶仙房さんへ。

カフェ陶仙房さんは蓼科クラフトヴィレッジ内にあります。陶芸工房もやっているそうです。

暖炉のCafe入り口はこちら。

もちろん暖炉の目の前に座りました。火を見ていると和みますね。

パンプレート(コーヒー・スープ付き)

木の実のタルトとカフェオレ。

石窯焼きパンは既に売り切れ(左下の箱)

店内には色々な席がありました。

外を眺めながらまったりする席とか。

先のとはまた違う暖炉や本棚、ギャラリーなど。

売り物の焼き物たちとかも。

クラフト工房らしい作品もあれこれと。

どんぐりは非売品

雑貨コーナーの先を進むと、外には森のCafe(オープンカフェ)が広がっていました。
みなさん、外でもマスクして会話してますね。

オープンカフェ側の入り口

陶芸教室はコロナ対策でお休み中でした。
山のカフェは10月いっぱいで冬季休みに入り、春までは里のカフェのみの営業とのこと。

6件のコメント 追加

  1. 自然の中にあって木のぬくもりも感じられる素敵なお店ですね~(^^♪
    石窯焼きパンが売り切れとは人気のお店なんですね。
    パンもだけど、そのとなりのキッシュ?も美味しそうです!!
    外を見ながらまったりするのもよさそう(^^)/

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
      パンプレートのパンも石窯焼きパンでした。スープはクラムチャウダーでした。キッシュもサラダもスープもみな美味しかったです。
      素敵なカフェだったので、機会があったらまた寄りたいです(^-^)

      いいね: 1人

  2. 洋子 より:

    のんびりと旅気分を満喫できそうな
    建物も素敵ですし、御食事も
    ウキウキするビジュアルですね~。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      私たちが座った場所は広い空間でいくつかテーブルが並んでいましたが、それ以外にも、細かく区切られた空間のテーブル席があったりもして、個別にゆったり出来る作りになっていました。機会があったらまた行きたいですね(^-^)

      いいね

  3. wakasahs15th より:

    自然林の中にあって木の香りいっぱいのカフェですね。小鳥の囀りが聞こえてきそうです☺
    寒くなって暖炉の中での食事も良いですね。憧れてしまいます(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      この日は肌寒かったので、暖炉が嬉しかったです。暖炉スキーなので、あるだけでテンションが上がります。真夏以外は必要とのことでした(^-^)

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中