今週もまた県内の温泉とカフェ巡りをば。
Cafe SADAHIKOさんは、川原湯温泉遊びの基地NOAの目の前にあるカフェです。

一見、普通の民家にしか見えないので、知らなかったらスルーしてしまうかと思います。




お店一推しの深蒸し緑茶と和菓子のセットと、タルト・タタン、ミルクティーを頼みました。
深蒸し緑茶は湯呑みと急須の他、湯冷しと1分砂時計がセットで登場


撮り忘れましたが、勿論お湯ポットも来ました
一煎目は湯冷しにお湯を注いで1分待機し、それを湯呑みに移してもう1分待機し、急須に注いでもう1分。これでおおよそ75度くらいのお湯になるそうです。

二煎目はポットからそのまま急須へ注ぎ、時間をおかずに湯呑みへ注ぎます。


おおよそ4〜5煎くらいまではゆっくり楽しめました。
タルト・タタン、うまし。

ミルクティーにはシナモンをふりふり

唐突ですが、じゃがいものポタージュも

店内には沢山の本達が並んでおり、お聞きしたところ家族の本だとか。

父の百科事典や歴史小説や、母がが持っていたミステリ本など、我が家の本棚かと思うくらい既知な本ばかりでした。

私好みのコージーミステリやアーチャーなどの英国小説もちらほらと。こんなに傾向が被るなら読んだことの無い本もきっと好みに違いないと思える本達でした(^-^)
9月で開店4周年とのこと。
カフェのすぐ目の前にある、川原湯温泉遊びの基地NOA とその周辺のあれこれについては、次回に回したいと思います(^-^)
羊羹とカステラをああやって盛り付けるのは斬新ですね。緑茶がおいしそう♪
タルトタタン、絵本に出て来そうです!ミルクティー淹れちゃいましたw
今夜はポタージュにします笑
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
ポタージュが美味しい季節ですね。
ビシソワーズも良いですが、温かいスープもアリですね。
CoccoCanさんが作ると、どんなポタージュが出来るのか、楽しみです(^-^)
いいねいいね: 1人
ホント!民家の中に喫茶室を造られた感じですね。手書きのメニューを見て私も`深蒸し緑茶と和菓子セット’に目が行きました。
深蒸しとは濃い味なんでしょうか。寒くなってスイーツを食べる機会が増えて腰回りが心配です(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
深蒸し緑茶は文字通り、お茶を作る際の蒸し時間を普通の煎茶より長くするお茶のことです。通常なら3〜40秒程度蒸すところ、その倍からそれ以上蒸す物を指します。茶葉が細かい傾向があるので、写真のように網目の細かい急須を使うことが多いと思います。
色味と味は濃いですね。また甘みのあるお茶が多いです。
スイーツにはやはりお茶かコーヒー、紅茶が欲しいですね。私も最近またスイーツ頻度が上がっていてやぼいです😅
いいねいいね: 1人
外観も本棚も人のお家感がありますね。
ユニークな形状のタルトタタンが
とてもおいしそうです!
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
とても落ち着ける素敵なカフェでした。
甘さ控えめでりんごの酸味が絶妙なタルト・タタンでした。次回があったら、和風パフェを頼みたいと思います(^-^)
いいねいいね