長野の道の駅で買って来た少し変わり種な物たち

食用ほおづきとほおずきジャム。棗(なつめ)、メキシカンサワーなど。
メキシカンサワーはきゅうりと瓜の親戚みたいな野菜です。生産者さんおススメのピクルスに。

棗は少しだけ生で食べてから、干し棗にすべく現在絶賛天日干しちう。しばらく毎日晴天で助かってます。


ほおずきはそのまま生で食べました。


都内ではあまり見かけたことが無かった大粒のなめこですが、こちらではよく見かけます。お味噌汁などにも使いますが、我が家ではなめ茸にするのがお約束。

普通サイズのなめ茸より気に入ってます(^-^)
なんですか、このほおずきのお値段は!! 高級食材ですよね、日本では。棗も羨ましい!! 大好きです両方とも。ピクルスも美味しそう☆
わたしも今度なめたけ作ってみます!!
良いなぁ、こんな野菜に会いたい。
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
ほおずきはフレンチで出てくるイメージがありますが、長野や群馬は県内で栽培している農家が結構あるらしく、時期になると道の駅でよく見かけます。
大粒なめ茸、我が家では常備菜として、ヘビーローテーションしてます。是非(^-^)
いいねいいね: 1人
わ~、こちらでは見たこと無いです!
メキシカンサワーはとりわけ面白いです。
ピクルスにするには良いサイズ感ぽいですね。
大粒なめこのなめたけもおいしそうです♪
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
メキシカンサワーは私も初めてみました。
ミニスイカみたいで可愛いかったので、思わずカゴへ(笑)
味はやはり瓜の仲間という感じでしたね。
大粒なめこでなめ茸をすると、普通のよりも食べ応えがあるので、おススメです(^-^)
いいねいいね
どれもきれいでおいしそう。
普通にはみかけないような?気がしますね。
いいねいいね: 1人
abendさん、コメントありがとうございます😊
同じ県内でもスーパーでは見かけない物が多いので、道の駅ならではかなーと思います。
見ているだけで楽しいです(^-^)
いいねいいね: 1人
ホント!変わり者の大集合です\(◎o◎)/!
食用ホオズキは一度だけ食べた事がありますが、こんなに沢山とジャムも売られて(@_@)ナツメは実家に木が有って子供の頃には良く食べましたが最近は見かけなくなり懐かしいです。メキシカンサワーは初見です。
珍味がいっぱいで楽しそうです(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
ご実家に棗の木があったんですね!
生で食べたのは初めてでした!
大棗もあったようですが、売り切れでした。
メキシカンサワーは私も初めてみました。
道の駅は珍しい野菜との出会いが結構あっていつも面白いです(^-^)
いいねいいね: 1人
私も道の駅には良く立ち寄りますが、この様な珍しい種を売っている道の駅は無いです。KYOさん楽しい道の駅との出会いですね☺
いいねいいね