先週、再び長野まで行って来ました。
長野の富士見高原にオットの大学の研修所があります。OBとその家族も事前に申請すれば利用可な施設で、過去にも何度か利用したことがあるのですが、ここしばらくコロナで閉鎖されていました。
今回特別に11月だけ一時開放されたので(12〜3月の冬季は通常も閉鎖)、これ幸いと利用させて貰いました。
布団の上げ下ろしも自力ですし、お風呂時間も短く、22時が門限ですが、一泊二食付きで3500円、素泊まり2000円という破格のお値段は、いつも本当に助かっています。ありがたやありがたや。
今回も素泊まりで、夕飯は外へ出かけました。写真は夕飯先に向かう際に撮った研修所から駐車場に向かう途中での夕暮れの風景です。

夕飯後に戻って来た際、駐車場のすぐ横の林に鹿が何頭かいるのがヘッドライトに映って見えました。
駐車場には灯りが無かったので、ヘッドライトが消えると周囲は真っ暗闇でした。その暗闇の中、ガサガサと何か(おそらく鹿)が移動する音が間近から聞こえて来たのには、正直、かなりビビりました😅
翌朝、宿を出たところで車から見えた若干シルエットチックな富士山

富士見高原と言うだけあって、長野からでもバッチリ見えましたね。標高は1400程度だったかと思います。
富士見高原は長野と言っても清里(山梨)が目の前なので、サイズは結構大きく見える模様です。
幻想的な高原の夕景ですね。
樹相が平野とは違います。
冬が近い風景でもありますね。
そんな時は前号の豆腐屋にゅうめんですね。
心まで温かくなりそうです。
いいねいいね: 1人
agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
標高は1400くらいです。
写真に映っているのは松とかでしょうか?
道に松ぼっくりがいっぱい落ちていました。
豆腐にゅうめんとひとり鍋シリーズ、結構おすすめなので、見かけたら是非(^-^)
いいねいいね
富士山クッキリですねぇ!! 東の人は富士山好きですよね。私も大好きですw
度にでも出ないと「真っ暗」になることがほとんどなく、野生動物はやはりドキドキしちゃいますよね。
狸でも笑
空気が澄んでいるのが良くわかります。
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
富士山を見ると不思議とテンションが上がりますね(^-^)
車を降りた素の状態で野生動物と接触するのは、どんな動物でもやっぱりちょっと勘弁して欲しいなぁと思いました。
かなりのビビりなので😅
いいねいいね: 1人
富士山が眺望出来るところにお安く利用できる宿泊所があって良いですね。
鹿は幸か不幸か何処でも見られるようになりました。凄く増えているそうです(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
食事にお金をかけたい我が家的には、大学と会社のこういうリーズナブルな施設には本当によくお世話になっています。
また、夜しっかり食べた後だと、翌朝のご飯は遠慮したいお年頃でもありますね。
鹿はやはり増えているのですね。狩猟する方も減っていると聞きます。
いいねいいね: 1人
長野で富士山ってなんか意外。
いいねいいね: 1人
abendさん、コメントありがとうございます😊
その気持ちよくわかります。
標高が高く山梨に近いのがポイントですね。
富士見なんちゃらという地名があると、どこから見えるんだろう?と、富士山ビューポイントをついつい探してしまいます。
いいねいいね