都内まで出たついでに下北沢の発酵デパートメントさんにも寄りました。世田谷代田も近いです。

お昼時だったので、ランチに発酵ベジ坦々麺を食べました。

選べる小鉢は青菜の三河精進だし浸しを、サービスのパクチーも追加でお願いしました。

発酵本棚のスペースもあり、奥には物販コーナーもあります。夜には角打ちもやっているようです。

お腹を満たした後、物販コーナーであれこれ物色を。
物販は調味料や味噌などの発酵食品が主なのですが、他にも日本各地でしっかり作られた美味しい食材も沢山置いてあって、みるだけでワクワクしました。が、なにぶん旅の途中なので、どれを買うかはかなり悩みました。

冷蔵品は無理なので常温品を厳選しました。お味噌とアウトドア納豆、乾燥黒麹に、いりこが美味しいやまくにのみそパリ(味噌まぶしいりこ)など。
黒麹は以前から気になっていた一品で、発酵させると酸味が出るらしいので、サワー酵母みたいな感じかなーと思います。さて、どうやって使おうか。。。
発酵系、楽しいですね✨
お食事も美味しそう🎵
黒糀!!! どんな香りなのでしょう。
下北沢、行ってみます!
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
CoccoCanさんならきっと楽しめると思います。
全国から集められているので、もちろんいしるやいしりもありました。
発酵とは違いますが、昔からある良い食材もいくつかあって、特にやまくにのいりこは私のイチオシです(^-^)
夜の角打ちも気になります。
いいねいいね: 1人
夜の角打ちに行きます笑 もう既に一緒に行く友達が頭に浮かんでいますw
「やまくにのいりこ」ですね!!
いいねいいね: 1人
日本酒なら仁井田本家と土田酒造を是非!
いいねいいね: 1人
またまたナイスな情報を!! 楽しみです♪
いいねいいね: 1人
坦々麺は大好物ですが発酵ベジなんですね。世の中の食がSDGSや健康面を考えて凄い勢いで変化している様な気がします(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
私も坦々麺大好きなのでこれにしてみました。これはこれで、それなりに美味しいとは思いましたが、やっぱり本物の挽肉の方が好きだなぁとも思いました(^◇^;)
いいねいいね: 1人
身体に良さそうなお店ですね!
ごど丼って初めて見聞きしました。
発酵食品のお土産選びも楽しそうですね~。
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
私もこど丼という言葉を初めて聞きました。
地方地方で色々な名前の発酵食があるんだなぁと、見ているだけでも楽しかったです(^-^)
いいねいいね