形ある物は壊れますね。
キッチン用品の買い替え備忘録など。
以前、20年以上使っていた計量カップを今の奴に買い替えたのは、計量メモリが擦れて判読し難くなったせいでした。振り返ってみると、2017年の4月のことでした。
今回買い替えようと思いたったのは、計量カップに亀裂が入ってしまったからです。最初は小さなヒビでしたが、徐々に大きくなってきたので、壊れる前に買い替えようかなーと。

たった5年での買い替えは短いかなーとは思うものの、途中、何度か盛大に落っことしたこともあり、致し方無いのかなーとも。
マーナ の計量カップは、満水位が満杯すり切りではないことと、宣伝通りメモリが見やすくて注ぎやすいので、使い勝手はかなり良く、再度、同じ物を買いました。
もう一つの買い替えはキッチンタイマーです。

こちらのタイマーは10年以上使っていて、まだタイマー計測上の問題はないものの、液晶画面の数字が殆ど見えなくなり、残り時間が全然分からなくなってしまいました。途中時間が見えないと色々不都合なので、合わせて買い替えることにしました。
同じ型にした一番の理由は慣れ親しんだ使いやすさとブランドの安心感ですが、意外と同じタイプが他にあまり売ってないというのも大きいです。ローガンな身には文字盤が大きくないとダメなので。。。
タイマー時間を設定する際、希望時間になるまで何度も押さないとダメなタイプ(キーが少ないタイプ)なら種類も沢山あったのですが、音も煩い上に操作が冗長(8分だと8回押す)なので、一応持ってはいるものの、私はほぼ使っていません。もう一つタイマーが必要な場合には、代わりにスマホのタイマーを使うくらい嫌いです。
余談ですが、オットは何故か私の嫌いなキーの少ないタイマーばかり使っています。慣れの問題もあるのかもしれませんが、3分なら我慢出来ても、8〜9分のために何度も押さなきゃならないのが嫌過ぎるんですよね。単なる私の我儘ですが。
結局のところ、キッチン用品で一番大事なのは、その道具の使い勝手なのかな、と思います。毎日毎食のことなので、小さな不満もチリツモだよなーと。
計量カップ、私はステインレスのをずっと使っているので、壊れはしませんが、確かにこれだと計り易そうですね!!
タイマーの煩わしさ、共感できます。出来るだけ正確に時間を計りたいときは、設定するのも時間勝負ですからね笑
私は計量スプーンを底が丸いスプーンから平べったいのに買い替えただけで(しかも100円)、使い勝手が格段に良くなって料理がしやすくなりました。毎日使うものはこだわりたいですね☆
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
計量カップや計量スプーンは、ローガンの悪化と共に、より見易く計りやすい物を!という気持ちが強くなって来ました。
また面倒くさがり度にも拍車がかかって来ているような気がしています。ヤバいです(^◇^;)
いいねいいね: 1人
計量カップもタイマーもよく使う割には長持ちしますね。
我が家もタイマーの数字が欠けて表示されるようになったので新品をと考慮中なんですよ(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
数字部分の文字欠けもよくありますね〜。5か6かとか、3か8かとか、とっさの時に困ったりしますね。
最近、2年使っていたスマートウォッチの液晶も見えなくなったのですが、機能に問題はないので、液晶の寿命って思ってる以上に短いのかなーと思うようになりました。
いいねいいね: 1人
あ~何度も押すタイマー使っているので
わずらわしさ分かります!間違えるとまた
リセットして何回も押さなきゃなんですよね(;´Д`)
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
共感してもらえて良かったです(^-^)
慌ててやって間違うとかも、嫌過ぎますね〜。
いいねいいね