先週のネタですが。。。
前橋まで電車で行き、徒歩で移動しながら野暮用を2つ済ませたら丁度お昼時になりました。
この日のランチ場所はノープランで、徒歩だったこともあり、野暮用その2で立ち寄った三菱UFJ銀行の近くにあったニューデリーさんへ。

事前情報無しかつ初見のお店だったので、入る前にスマホでチェックしてみようかなーと思ったところで、お客さんがささっとお店に入って行きました。雪もちらつき始めた上に冷たい風まで吹いてきて、えいやっと未チェックのまま入ることにしました。
いざ入ってみると、思っていた以上(うどんの幟があったので)に普通のインド料理店でした。サイトによると1978(昭和53)年から続いているとのこと。
ランタイムということで、私の後からも次々とお客さんが入って来ていました。みなさん席に着くなりメニューを見ないで注文していて、常連さんがたくさんいる様子でした。
新参者の私はメニューをじっくりチェック

メニュー的にはラジャボンカレーセットが一推しな感じに見えました。好きなカレー+野菜+ナンorライス(白orイエロー)のセットで、選ぶカレーによって若干値段が変わるものの、大体3桁で収まる値段でした。

様々なトッピングやタンドリ定食も気になるなぁと迷いつつ、カレーが2種選べるWラジャボンカレーに決めました。ナンはこんがりもっちりで、大きめでした。無料で大サイズにも出来るそうです。普通サイズでも残そうかと思うくらい充分お腹いっぱいになりました。

ナンの上にはパパド(煎餅)も
黄色カップの横はサービスの玉ねぎピクルスです。いわゆるアチャールですね。サラダの上の赤いのはチャツネです。セットにプラス150円して飲み物(ドリンクコーナー)付きにしましたが、しめて990円でした。

メニューの辛さ目安によると、キーマは1辛、ベジタブルは2辛でした。思ったより全然辛く無かったので、4〜5辛以外はどれを頼んでも大丈夫そうな気がします。
キーマとベジタブルはどちらもあっさり目で、南インドっぽいサラッとしたカレーでした。特にベジタブルに具がゴロゴロ入っており、とても食べ出がありました。
ドリンクコーナーにはコーヒーマシンとお湯、紅茶などの茶葉、チャイ入りの保温ポットにマンゴージュースなどなど、様々な飲み物と様々なカップが置いてあり、自分で好きに取るシステムでした。基本どれもお代わり自由ですが、ラッシーはグラスに予め用意されており、ひとり一杯迄とのことでした。

ラッシーとチャイをば
カップの種類が多く、様々な柄の器が沢山積んである様はなかなか見応えがありました。私はマグカップ型を選びましたが、ティーカップ型やグラスも沢山置いてあったので、写真に撮りたいなぁと思いつつも、ランチ真っ最中かつこの時期なので、遠慮しました。
食材にはそこそこ拘りがあるようで、色々な説明があちこちに書かれていました。

お米は川場村産のコシヒカリとか。
川場村のコシヒカリは雪ほたかというブランド名で売られています。無農薬であまり肥料を与えずに育てているという美味しいお米なのですが、生産量が少ない為か「幻の米」として一部の米好きに知られています。
おそらく「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で10年以上連続して金賞を受賞していることも人気の理由かと思います。2021年度も金賞でした。数年前に世界一高いお米としてギネスに載ったそうです。
と言いつつも、ナンを頼みましたけど(笑)
ちなみにナンは発酵バターやホエイを使用しているそうで、そのせいか分かりませんが、結構ミルキーな味わいでした。
その他にも、ヒマラヤ岩塩とか、コーヒーはインドのモンスーンコーヒーで、チャイの牛乳も63℃低温殺菌乳、茶葉もオーガニックなダージリンとありました。
とても美味しいチャイだったので、満腹だなーと思いつつも、しっかりお代わりしました。モンスーンコーヒーやマンゴージュースも試したかったものの、そこまで辿り着けなかったので、次回来る時は挑戦したいと思います!
ここからは余談というか繰り言なのですが。。。
私のメインバンクは三菱UFJ銀行です。
首都圏近郊の方ならご存知かと思いますが、都内のあちこちに腐るほど店舗があります。
んが、群馬県内にはたったの1店舗しかありません。その唯一の店舗も大宮支店の出張所扱いで支店ですらありません。
群馬県は三菱UFJと非常に相性が悪いようです。
十年以上前に越して来た際、マジか!と思ったものの、未だに状況は変わりません。
そんな地域なので、各種公共料金も三菱UFJだと銀行引き落としには出来ず、未だに水道料金をコンビニで払っています。みずほや三井住友の支店はあるのに。。。
この県内唯一の店舗が前橋にあるのですが、前橋駅から徒歩で10分弱かかります。駅前じゃないのに自前の駐車場は一台もなく、かつ、有料駐車場もすぐ側にはありません。ATMコーナーも分かり難くて狭く、どこをとっても最悪です。なので、こちらに来ることは今まで一度もありませんでした。
入出金をするだけならイオン銀行のATMが平日日中は無料で使えますし、記帳は都内に行った際、都度やるようにしていましたが、コロナ禍のいま、記帳の為だけに都内へは行きたくありません。
とはいえ、確定申告には記帳した通帳が一応必要なので、今回、前橋での用事に合わせて電車を使って初めて寄ってみたのでした。
今までは申告の兼ね合いで通帳に記帳していましたが、そろそろWEB通帳に変えようかなーと考え中です。
Wラジャボンカレーセットを、Wジャンボカレーセットだと見間違えました…。
ナンがおっきかったし…(笑)
美味しそうですね~、カレー。
最近ずっとタイカレーばっかだったけど、インドのカレーも食べたくなりました(^^♪
三菱UFJが1店舗とは驚きです!!
私も三菱UFJですが、もともとは東海銀行でした(笑)
なのでうちのエリアだといろんなとこに支店があって、さらに犬も歩けば的にATMはあるし、それこそスーパーにも会社や大学でもどこにでもあるから、そこら中にあるものって思ってましたが(笑)、ところ変われば…なんですね…(^-^;
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
インドでも南だとサラッとしたタイカレーに近くなりますね。
あの量ならチキンマサラやマトンも良いかもと思いました(^-^)
いいねいいね: 1人
軽い財布所持が常も私にも嬉しい価格です。
しかしその大衆感を裏切るこだわりに驚きました。
そしてボリュームも凄いですね。
近くにこんな店があれば常連さんの仲間入りするかも。
いいねいいね: 1人
agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
最初はテーブル上の情報量の多さに驚きましたが、主張があるのは良いことかと思います。種類が多いのも良いですね。私も近ければもっと通いたいと思いました(^-^)
いいねいいね
コスパ最強ですね!! 誰かと一緒に行って、ご飯もナンも両方楽しみたいです♪ そしてお腹に余裕があれば、マトンも食べたい(きっと無理でしょうが)
ドリンクもあのお値段で、きちんと個性があって素敵ですね☆
地方で都市銀行は本当に使えないですよね。それでも三菱UFJが1店舗とは驚きです。
Web通帳への移行時期なのかもしれませんね。。。そもそも、銀行自体が店舗もATMも
全国的に減らす傾向にありますから。時代の流れですね。
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
種類があると目移りして困りますね。
こういうお店はシェア出来る人と行って、いろいろ楽しみたいです(^-^)
いいねいいね: 1人
S53年から続くインド料理店は、それなりの企業努力をされて地元の方の人気を集めているのでしょうね。
インド料理店ならチャイもナンも食べたくなります。
銀行は店舗も減って用事も殆どがATM使用なのでWEB通帳にしても良さそうです。私は自宅に郵便局があるので銀行と併用しています(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
長く続くお店には常連さんがついていますね(^-^)
オンライン化の推進で店舗は減る傾向にありますね。記帳問題さえ無ければ店舗に行く用事も無くなりますし。
リアル通帳そろそろ潮時かなーと思います。
いいねいいね: 1人
Wow! Dear Kyo looks deliciouss! Thanks for share.
Have a wonderful week!
Elvira
いいねいいね: 1人
Dear Elvira.
Thank you as always. I really appreciate it.
Have a wonderful week with you too.
いいねいいね: 1人
You are welcome. It is my pleassure KYO.
Wonderful week too!
Take care
Elvira
いいねいいね: 1人
飛び込みのお店、ヒットだったようですね(^^)
おかわりするほど美味しいチャイ、飲みたいです!
ナン、ハーフサイズがあったらな~と
思ってしまいます。結構おなかふくれますよね。
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
ナンのハーフも欲しいですね。
チャイ、ミルクくさくなく甘さも好みで美味しかったです!
美味しいとついつい食べ過ぎてしまいますね(^-^)
いいねいいね