発酵マイスターで料理家の榎本美沙さんがこの前InstagramとYouTubeで紹介していた「きんぴらキンパ」がとても美味しそうで、またこのきんぴらキンパという響きがずっと頭から離れなくなり、節分の今夜、巻物繋がりで作ってみました。

我が家で通常食べているご飯は玄米です。いつもそこに黒米と雑穀米をプラスして炊いています。今回の雑穀米には黒豆(黒千石)と小豆が入っているので、いつも以上に赤味がかった色の玄米ご飯になりました。
きんぴらキンパだけだと飽きるので、もう一つミナミマグロをユッケ風の味付けにしてアボカドを加えた巻物も作りました。更に巻物繋がりで生春巻きも添えて。副菜として菜の花の辛子和えと茶碗蒸しなど。

巻物を作ると味見を兼ねて端っこを食べてしまうので、夕飯前に既に満腹になってしまいました。とほほ。。。
以降は雑穀米のお話です。
うちの炊飯器は圧力鍋方式なので、あわひえきび系の細かい雑穀はノズルが詰まる可能性があって使えません。その為、買える雑穀米の種類が結構限られてしまいます。
黒米はアントシアニンが豊富な分、抗酸化作用が高く、疲れ目や老眼にも良いので、雑穀米の一部ではなく単品で買って、必ず入れるようにしています。
今使っている雑穀米は、高たんぱく雑穀米という商品で、福岡のベストアメニティという会社の製品です。

もち玄米、胚芽押麦、もち黒米、はだか麦、丸麦、もち麦
いつもは同じ会社の五種元氣米を使っているのですが、販売店がやや遠く、なかなか買いに行けずにいます。

高たんぱく雑穀米も美味しくて良いのですが、若干、粒が小さい物が多い気がするので、炊飯器の寿命を考えると、五種の方が安全かなーと思っています。
美味しそう♪ 響きも良いですね。今度作ってみます!!
巻きものつながりで3種に茶わん蒸しとは、さすがですね☆
雑穀、大好きです。切らしてから買い忘れているので、早速買いに行ってきます♪
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
きんぴらは多めに作って翌日の夕飯にしました(^-^)
雑穀も色々ありますね。豆スキーなCoccoCanさんなら、こちらの高たんぱく雑穀米は良いかもしれませんね。
これは高島屋で買ったので、そちらの高島屋や明治屋辺りで売っている可能性は高いかもです(^-^)
いいねいいね: 1人
美味しそう<きんぴらキンパ>👏
ネーミングも良くて一家で節分を楽しめそうです☺
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
きんぴらご飯、思ってた以上に美味しかったです(^-^)
残りのきんぴらは翌日の夕飯になりました〜。
いいねいいね
これは珍しいものを見せていただきました!
美味しそうですね~。
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
きんぴらご飯、思ってた以上に美味しかったです(^-^)
うちのご飯はいつもこんな色なので、少し珍しく見えるかもしれませんね。
いいねいいね