お昼に白菜たっぷりのサンラータン(酸辣湯)を作りました。

例によって、榎本美沙さんのレシピです。鍋一つで出来て、とっても簡単なので、おススメです!
詳しいレシピはこちら↓のサイトより
榎本美沙さんのレシピ「ふたりごはん」はタイトルの通り、基本2人分で書かれています。
水分量が2カップだったので、これはこのまま1人で行ける!と思い、レシピにプラス残り物の野菜(椎茸ニラ人参)と緑豆春雨を足して、1人で完食しました。おひとりさまランチに丁度良い量でした(^-^)
今回はひと鍋で全部済むよう、お手軽に春雨にしてみましたが、ラーメンはもちろんのこと、うどんや他の麺でも凄く合うと思います。
黒酢は普通の酢でも全然問題無いと思います。大量の白菜と緑豆春雨を使ったことで、とっても満腹になりましたが、結果的にはグルテンフリーでかなりヘルシーなメニューになったようです。
以前、大好きだった杵屋の「王さんの卵とじうどん」を彷彿とさせてくれる味だったので、ここにネギと豚こまにベーコンを足して、黒酢を普通の酢にしたらかなり近いかも!と思いました。次回はその線で作ってみようと思います。
この件で、久しぶりに杵屋のメニューを見てみたら、かつては店舗毎のローカルメニューで、置いてある店舗を探すのが大変だったあの「王さんの卵とじうどん」が、とうとうグランドメニューに入ってました。
やったー! *\(^o^)/*
喜び勇んで近所の店舗を探してみたところ、なんとうちの県には杵屋がありませんでした(´Д` ) いま都内に出るのも微妙ですし……コロナめ💢
サンラータン、私も初めて食べた時にその美味しさに感動した覚えがあります。金曜日、あまり食欲がなかったので、KYOさんレシピを参考に、初めて作ってみました。と言っても、メインの白菜はなかったので、冷蔵庫にあったポワローねぎ、しいたけっぽいマッシュルーム、人参、かぶなどを入れて。黒酢もないので、赤酢で。でも日本の赤酢で、こちらではちょっと貴重品なので、たくさん使うのがもったいない気がしてきて、ダイダイの絞り汁で酸味を足し、その上梅酢も入れ、となんだかかなりレシピからは遠ざかったのだけど、美味しくできました😊 これから夕飯の定番にしたいと思います。
いいねいいね: 1人
nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
酸辣湯は色々な野菜で作れますよね。
こんなにたくさんの白菜を入れたのは初めてでしたが、ナイスでした。
梅酢や赤酢は日本でも高めなので、お気持ち分かります。ダイダイ!それも面白そうですね。であれば、バルサミコ酢やワインビネガーとかでも案外いけるんではないかなーとも思ったり。
いいねいいね: 1人
赤酢の代わりに普通の酢、つまりワインビネガーにしようかと思ったのですが、フルーティになりすぎるかな?と思って入れませんでしたが、ダイダイを入れたんだったら同じことだったかも。これからあるもので色々やってみまーす。
いいねいいね: 1人
酸辣湯、本当に身体が温まりますよね。良く作ります。
黒酢との相性も良いですし☆
旬の白菜は万能です♪
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
みんな大好き酸辣湯(^-^)
普段酸辣湯を作る時にはこんなに白菜を入れていなかったのですが、これからはいっぱい入れようと思いました。
いいねいいね: 1人
白菜、水分が多く、煮込むと溶ける?感じなので、このスープにはたっぷり入れても合いますよね!! ご馳走になりたい!!!
いいねいいね: 1人
トロリとした感じで
温まりそうですね~!
そして、ヘルシーなのも◎ですね♪
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
本当に身体がとっても温まりました。
トロトロ白菜を堪能出来る
ヘルシーメニューですね〜(^-^)
いいねいいね
酸辣湯大大大好きです。黒酢でなく普通のお酢でもOKとのコメントを読んで、レモン汁で試してみようかなと思いました。少ない材料でできるのもいいですね。春雨すごく合いそうです。
いいねいいね: 1人
mic.mimicさん、コメントありがとうございます😊
春雨、おすすめです!
白菜がたくさん食べられるメニューでした。
レモン汁は爽やか度が増す感じになりそうですね(^-^)
いいねいいね: 1人
今作りたいものが溜まっていて、少しあとになるかもしれませんが、KYOさんのレシピでこのスープも含め作ってみたいものがいくつかあります。作ったら私のブログにお名前とリンクを貼らせて頂いてもいいでしょうか?その場合そのつどお声掛けしたほうがいいですか?
いいねいいね: 1人
こんなblogで良ければ、リンクの許可は不要なので、構わずどうぞー。
というか、私が引用するときは無許可で書いてて今更ながら済みません〜😅
いいねいいね: 1人
どうもありがとうございます。私も勝手に使って下さいタイプです。KYOさんの名を汚さないよう頑張って作ります。
いいねいいね: 1人
酸辣湯は自分で作って食べた訳ではないですが中国を旅した際に美味しくて良く食べました。
酸っぱくて辛いので暑い夏に疲れがとれて良かったです。懐かしい味です(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
本場の酸辣湯!良いですね〜(^-^)
真夏に熱い物、ありますね。
辛味で汗をかき酸味でスッキリ。
身体に必要な物を欲していたんですね〜。
いいねいいね