我が家のお雛様は手のひらサイズです。縦横15cmほどですが、一応、五段飾りになっています。

独身OL時代に、百貨店で一目惚れして買いました。もう四半世紀は経っていますね。はやいものです。
お雛様はガラス製で手作りの一点物でした。買った時、作者さんにもお会いましたが、その時頂いた名刺が行方不明になってしまったのが残念です。
ガラスケースに入っているので、埃の心配もなく手入れが楽な所も気に入ってます。
晩御飯に、吹き寄せちらしを買って来ました。

甘いでんぶが苦手なので、いつも魚介入りのちらし寿司派です。
手のひらサイズとは可愛いですね。
な~んか、温もりのある宝石のようです。
素敵なお雛様に癒されます。
いいねいいね: 1人
agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
温もりのある宝石!
素敵な表現ですね。まさにそんな感じです。
ありがとうございます(^-^)
いいねいいね
度々すみません。この5段飾りも魅力的なのですが、その奥にいるペンギンたちも超絶可愛い!!
KYOさんの「顔の好み」が垣間見れます笑
いいねいいね: 1人
気付いて頂きありがとうございます!(笑)
このペンギンはガリレオ温度計です。
会社の先輩が景品で当たったか何かで下さった頂きものです。
私のペンギン好きは社内でかなり有名(机の周りがペンギンだらけ)だったので、先輩後輩問わず、結構色々なアイテムを頂くことが出来ました(^-^)
いいねいいね: 1人
ガラス細工で勢揃い!! 可愛い❤
そして、飴細工みたいでおいしそうw このサイズ良いですね。出し入れも億劫にならず、嵩張らず。
愛嬌のあるお顔がまたホッコリとしますね。
ちらし寿司!! わたしも桜でんぷは、、、です。
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
うちは2人姉妹ですが、何故か実家にお雛様はありませんでした。なので、自分自身に買ってあげるというのもアリかなーと思いました。
繊細なガラス細工ですが、きっちり台にくっ付いているので、このまま裏にひっくり返しても落ちません。このお手軽さが購入の最大の決め手でした(^-^)
甘いでんぶ、結構みなさん、、、なんですねw
いいねいいね: 1人
手の平サイズですか!これは
可愛らしいですね~♪
私も甘いでんぶ、苦手です(^^ゞ
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
可愛い上に掃除も片付けもしなくて良いので、最高に気に入っています(笑)
甘いでんぶ、嫌いなのは少数派かと思っていましたが、そうでも無いようで、安心しましたw
いいねいいね
ご自身で買われた雛飾りだけに当然の事ながら大事にされているんですね。
どれも丸顔で当時の流行りだったのでしょうか?可愛いです。
チラシ寿司美味しそう!桃の節句らしいです(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
実家にはお雛様が無かったので、自分の為に買ってみるのも良いかなーと思いました。
流行りのことは分かりませんが、小さいのに可愛らしいその姿に一目惚れしたのは間違いありません。
ちらし寿司があるだけで食卓が華やかになりますね〜(^-^)
いいねいいね: 1人