久しぶりに大根のクリームグラタンを作りました。

これは2012年2月にあさイチで紹介された舘野鏡子さんのレシピです。サイトリニューアルで元レシピが消えてしまったので、以下に材料を載せておきます。
元レシピの材料はこちら
材料(4~5人分)
・大根・・・1/2本(600g)
・エリンギ・・・1パック
・ベーコン・・・4枚(50g)
・薄力粉・・・大さじ4
・牛乳・・・500cc
・バター・・・大さじ2
・水・・・200cc
・コンソメ・・・1/2個
・削り節・・・ひとつまみ
・塩・・・小さじ1/4
・ピザ用チーズ・・・適量
出汁に鰹節を使っているところがミソです。元レシピで作っても美味しいのですが、私はいつもコンソメ抜きで、代わりに鰹節を小袋一袋(3〜5g)まるまる使って作っています。バターも入れません。なので、かなりあっさりした味になりますが、ベーコンと鰹節の旨味が大根に染みて、これでも結構美味しいんです〜。
参考までに、私の1人分の作り方を載せておきます。

器はVIVのオーバルで容量は330cc

バターを入れるならここで使う
出汁で煮ます。私は鰹節を一袋入れるだけにしていますが、コンソメを使うならここで入れてください。

水分が少なくなるまで
7〜8分、蓋をして中火で蒸し煮する
煮ている間に粉牛乳を作ります。
小麦粉をボールにふるい、ダマにならないよう少しずつ牛乳を入れながら泡立て器で溶かします。粉牛乳という舘野流ホワイトソースの素です。ダマにならなければ粉をふるう必要はありません。先にバターを入れていればホワイトソースになりますが、そうでないなら、結局とろみが付けば良いだけなので、米粉や片栗粉でも出来ます。

少しずつ120〜150ccの牛乳で溶かす
水気の無くなったところに粉牛乳を入れます。小麦粉に火が入って粉っぽさが無くなり、とろみが付くまで、最低2分以上は煮てください。

後でチーズが入るので薄味で無問題

好みで茹で野菜等を加える

パンも一緒に温める
仕上げに胡椒をふって出来上がりです(^-^)
一年中作りますが、大根の美味しい冬が一番な気がします(^-^)
過去にも何度か記事を上げていますが、やはりだいたい冬に作ってますね。
大根のクリームグラタン
カレーに続き、大根を使うというアイディアがなかった料理です。コンソメが好きでないので鰹節たっぷりのKYOさんバージョンがいいです。乳製品×鰹節は試したことがないので気になるー。ので作ってみます!
いいねいいね: 1人
mic.mimicさん、コメントありがとうございます😊
お気に入りレシピなので、どうぞお試しください。舘野さんのレシピとしては、具をハムとしめじにしたバージョンがきょうの料理サイトに掲載されていますので、参考になるかと思います。
いいねいいね: 1人
ハムとしめじも作りやすそう。グラタンって結構ヘビーなイメージですが大根が入るとあっさり食べられそうでいいですね。
いいねいいね: 1人
作ってみます♪
大根大好きなのに、グラタンにしたことありませんでした!!
優しい味ーーー❤
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
最初にレシピを見た時にはかなりびっくりしましたが、パンのお供としてもよくあうので、お気に入りのレシピです。
舘野さんのレシピとしては、具をハムとしめじにしたバージョンがきょうの料理サイトに掲載されていますので、参考になるかと思います。
これのおかげでグラタン皿が活躍するようになりました(^-^)
いいねいいね: 1人
美味しそう☺
大根は大好きですが、こんな食べ方もあるんですね(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
大根とクリームソースと鰹節がこんなに合うとは!と思える料理かと思います。
舘野さんのレシピとしては、具をハムとしめじにしたバージョンがきょうの料理サイトに掲載されていますので、良かったら是非(^-^)
いいねいいね: 1人