なかしましほさんの焼き菓子レシピより、黒ごまスティックを作りました。

あまりお菓子は作らないのですが、ごま好きなので、ごま系だと、結構食指が動きます。
レシピは「ほぼ日」のサイトに載っていて、懇切丁寧な解説付きです。
黒ごまスティックをとても詳しく
材料は家にありそうな物でほぼ作れます

菜種油(or太白ごま油or米油)、豆乳(or水)
レシピは割と単純です。
粉系材料をボールに入れ、油を入れて混ぜたら手でパラパラにほぐします。そこへ豆乳(水でもOK)を回し入れ、手で混せたら一塊にします。後は平らに伸ばして適当に切れ目を入れ、170度のオーブンで30分焼けば完成です。
慣れるとオーブンを余熱している間に計量と生地作りまで出来るかもなぁという感じです。
途中、少しだけコツがあるので、詳しくは解説を見てみてください。が、難しいコツでは無いので、そこを押さえさえすれば、誰でも上手く出来ると思います。
ポイントの生地作りだけに絞った動画はこちら


焼くと、切れ目でパキリと簡単に折れます。
香ばしくてあっさり美味しいクッキーです(^-^)
美味しそうですね!! ごま大好きです。こんな風に売り物みたいに作れるんですね。
良い香りがしてきそう♪
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
シンプルなのですが、とても美味しいです。そして気付くと全部食べていてヤバいです(^◇^;)
確かに焼けた香りも良いですね〜(^-^)
いいねいいね: 1人
小麦粉止まらなくなる問題ですね笑
いいねいいね: 1人
すごく香ばしそうですね~!
ゴマだらけのゴマ煎餅も美味しいですから
甘いバージョンも間違いないでしょうね✧
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
シンプルなんですけど、とても美味しいです(^-^)
胡麻だらけの胡麻煎餅も大好きで、しょっちゅう買ってまーす!
いいねいいね
it looks really delicious!!
いいねいいね: 1人
Thanks a lot 😊
いいねいいね
なかしましほさんの本、図書館で借りてきて今家にあります。全部作りたくて、でも全部作ったら色々な意味でエライことになるのでどうしようと一旦放置していたところです。これもとっても美味しそうですね。きっと犯罪級の香りがするに違いない….
いいねいいね: 1人
mic.mimicさん、コメントありがとうございます😊
私も以前何冊かしほさんの本を借りました。スマイルビスケットやミルクプリンもですが、しほさんのレシピはシンプルなのが魅力だなーと思います(^-^)
この黒ごまスティックは黒ごまを消費するにも良いレシピで、大好きです。香りも良いですよ〜。ほぼ日サイトのレシピは本より丁寧なのがポイントかと思います。
いいねいいね: 1人
体に(比較的←私は炭水化物取りすぎなので)良さそうなレシピが多くていいですよね。ウクライナ日記でスマイルビスケットの写真が載っていましたね。そちらの投稿も楽しみにしています。
いいねいいね: 1人
黒ごまスティック美味しそうですね。
私も胡麻大好き人間で中華街へ行ったら、必ずゴマ団子からスタートです。
黒ごまスティックを自分で作れる様なら作って食べてみたいです(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
胡麻団子、美味しいですよね〜。私もごま好きなので、そのお気持ち、分かります!
胡麻菓子は他にもいくつか好きなのがあるので、また作ったら載せますね〜(^-^)
いいねいいね: 1人