たけのこ祭りのその後

投稿日:

たけのこ祭りの続編です。

頂きもののタケノコを食べ尽すべく頑張りました。今年はGWを挟んだせいか料理する気力があり、冷凍することなく完食しました。

来年悩まないよう、作ったものを載せておきたいと思います。

定番の土佐煮
味噌汁
たけのこパスタ
肉味噌ディップ
青椒牛肉絲
焼きたけのこサンド
がめ煮風の煮物
味噌炒め
味噌焼き3種
田楽味噌、しょうゆの実、蕗の薹味噌
豚肉と筍と原木椎茸のオイスター&ナンプラー炒め
白醤油でシンプルたけのこメンマ

タイミングよく頂けた山椒をふんだんに使うことが出来たのは、とてもラッキーなことでした。片方だけだとこうは行かなかったかなーと思います。

全部使ってしまってから、冷凍分も残せば良かった(後が楽)と後悔したものの、後の祭り(^◇^;)

ちょうど旅先の道の駅で山菜を買い込んでいたこともあり、並行して山菜祭りもやっていたのですが、それはまた次回ということで。

16件のコメント 追加

  1. すごい!たけのこ祭り!!
    たけのこでコース料理ができますね(^^)/

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
      タイ料理ならまだやれそうな気がしたので、来年はタイ料理多めで行こうかと思います!w

      いいね: 1人

  2. CoccoCan より:

    「祭り」ですねぇー!!! どれもこれも美味しそう☆ お邪魔したいです!!
    夫が実家から沢山、山椒の葉をもらってきてくれました。「冷凍」すればいいんですね。すっかり忘れていました。すぐに冷凍しますw

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      山椒、良かったですね〜。
      いつも実は冷凍していますが、葉を冷凍したことはありません。葉も冷凍出来るのですね。ありがとうございます(^-^)

      いいね: 1人

      1. CoccoCan より:

        冷凍したことありません!! KYOさんの投稿でてっきり葉だと思って笑 もしかしたら青じそやバジルの様に色が悪くなってしまうかも、、、でも風味は大丈夫でしょう。もう冷凍してしまったので、今度、結果報告しますw

        いいね: 1人

        1. KYO より:

          おそらくですが黒くなりそうな気がしますが、報告を待ちたいと思います。
          バジルと同様にオイル漬けにしたら良いかもしれません。山椒の葉のオイルはとても綺麗な緑色なので。

          いいね: 1人

          1. CoccoCan より:

            確かに!! 山椒オイル♪ 美味しそうです☆

            いいね: 1人

  3. 洋子 より:

    色々作られましたね~!
    オイスターソース合いますよね。私も
    タケノコご飯とともにオイスターソース炒めは
    定番にしています(^^)
    焼きたけのこサンド、美味しそうです♪

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      和がネタ切れで、中華、タイと流れました。
      後になって、筍ご飯を作らなかったことに気づきましたが、とき既に遅しでした(^_^;)

      いいね

  4. abend より:

    季節の味ですね。
    たけのこは、田舎から届いたら食べられるんですけどこのところ届いてないです。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      abendさん、コメントありがとうございます😊
      田舎からの定期便、今年も届くと良いですね〜。
      我が家も毎年頂きますが、友人からなので、確実とも言えず。。。
      出回り始めたころ、来るまで待つか否かと、毎回結構迷います。

      いいね

  5. mic.mimic より:

    どれもとっても美味しそう。グウタラの私が使う水煮とは違って肉厚で元気、さぞかし味も濃厚なんでしょうね。パスタに使うアイディアはなかったです←これが1番作ってみたい—作ろうかな….いつか….

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      mic.mimicさん、コメントありがとうございます😊
      たけのこのパスタはオット作ですが、この時期、美味しいと思います。
      麺のおススメは細かく刻んでひき肉と合わせるパターンですね。今回は豚ひき肉を生野菜と合わせましたが、mic.mimicさんなら大豆ミートになるでしょうか。
      和中洋エスニック、なんにでも合う組み合わせだと思います(^-^)

      いいね: 1人

      1. mic.mimic より:

        旦那さま作なんですね。お二人そろって料理のセンスが素敵。

        オススメありがとうございます。豚ひき肉苦手なので、はい、大豆ミートがよさそうです。色々妄想してから何か作ってみます。

        いいね: 1人

  6. wakasahs15th より:

    わ~~~凄い種類ですね👏
    これらを完食でしたか(@_@)凄いです。
    私は半分は食べた事がないです(^^)/KYOさんの筍料理のレパートリー凄いです(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      振り返ってみると、肝心の筍ご飯を作らなかったことに気付きましたが、後の祭りでした(^◇^;)
      ネタ切れ以降はシュフらしく普段筍を使わないようなレシピに筍を使うという適当メニューになりましたが、それなりにいけました。筍は偉大ですね〜。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中