鯛祭りリターンズと鰤

投稿日:

2度あることは、やはり3度目もありました。
またしても鯛が我が家に。。。

貰ったオットがそのままスーパーに直行し、半身は刺身にして貰い、後は三枚おろしにして貰ってきました。

何故か大きな発泡スチロールケースが2個になってました。一尾だけと固辞したはずなのに、何故か鰤まで入ってました。

今回の鯛は普通サイズ?だったのか、刺し盛りは1パック内に収まっていました。おそらく前回の半分程度のサイズかと思います。

鯛の半身と刺し盛り

鯛パックの下に隠れていますが、左上にこっそりいるのが鰤です。鰤の子供(ワラサ?)って聞いたのに、そこそこ大きくて、まぢか😅。。。と思いました。

もう一つのケースにはアラと一緒に卵が入ってました。

アラと卵

ということで、週末のお昼は刺身祭りからスタートです。今回は新たに塩も揃えました。

恒例化した感のある鯛の刺し盛り

塩は3種、この前の山形旅行で買って来たものです。海塩にほんのり香るお酒の風味が付いていて、刺身を味変するにはとても良かったです。

吟醸酒塩、酒粕塩、古酒塩
さかたの塩「トラとゲコ」

このトラとゲコという商品は、山形の地域起こしプロジェクトで学生さんが考えた製品なんだそうです。お酒の風味がついた塩ですが、アルコールは極微量のため、お酒が飲める人も飲めない人も一緒に楽しめるように、というコンセプトで開発されたとか。

製造に関わった さかたの塩 さんのサイトによると、ワイン塩もあるとか。この前、山形で寄らなかったワイナリーや足利のココファームにもあるそうで、かなり気になりました。

今回のオット料理は2品。

鯛の老酒蒸し
鯛の兜煮

私は鯛の卵でまずは一品。

鯛の卵煮

そして、いつもの鯛のあら汁

あら汁

お次は鰤編。

鰤のアラはぶり大根にしました。身も入れたのでもっと大根を入れたかったんですけど、鰤は想定外だったので、家にあった大根でギリギリなんとか作りました。

ぶり大根

前回の鯛がまだ冷凍庫にあるんですが……😅

明日もぶり大根なので、今週はまたもや魚尽くしです。残りの身は塩麹漬けと味噌漬けにして、とりあえず先送りということで。

23件のコメント 追加

  1. agehamodoki より:

    新)鯛祭りか続)鯛祭りかは知りませんが
    豪華な祭りであることが伝わってきます。
    こんな祭りなら何度「リターン」でもOKでしょう!

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
      美味しいのは間違いないですし、経済的に助かるのも、嬉しいのも、間違いなく、確かなのですが。。。
      出来れば間隔をあけて少量単位が良いなぁ〜などと思ってしまう、バチアタリ者です(^_^;)

      いいね

  2. う、羨ましすぎる…(≧▽≦)

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
      過ぎたるは。。。😅

      いいね: 1人

  3. mic.mimic より:

    そうなんです、美味しいワインは飲みたいし(笑)

    作った分をまとめて容器に入れて匂いをかいでみると、とってもいい香りなのですが、何かにふりかける1回分の分量だとそんなに感じられないんですよね。でもとってもキレイな色になってくれて、家にあったものでできたし、やってよかったと思いました。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      どもですー。
      mic.mimicさんの投稿に何度かコメントしてるんですが、全部ことごとく跳ねられている模様です。今夜のもダメぽいですね。一応、お知らせまで。とほほ〜。

      いいね: 1人

      1. mic.mimic より:

        そうなんですねー。届いてないみたいです(泣)。せっかく書いてくださったのに。CoccoCanさんに起こっていた現象と同じかもですね。私もあの時期跳ねられまくってましたので。数ヶ月後に発見できるかもしれません….

        いいね: 1人

  4. CoccoCan より:

    うらやましい!!!と言って良いのかどうなのか、うらやましいのですがw
    塩、美味しそうですね♪ 刺身を塩でいただくの、私も好きです☆
    卵煮、いつも焼いてしまうので、今度はこれを作ってみます!!

    ご主人のお料理も食べてみたいです。完成度が高い!!そして立派なお頭w

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      お裾分け出来る環境なら良かったんですけど、転勤生活のトホホですね。
      魚卵ですが、私は焼かずに煮ることの方が多いかもしれません。甘く煮付けたり、あっさりしらたきと合わせたり。

      いいね: 1人

  5. wakasahs15th より:

    再び鯛祭り!豪勢ですね~👏
    ご主人の老酒蒸しが美味しそうです(*^_^*)

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      私は既にネタ切れなので、こうしてオットが色々作ってくれると、本当に助かります(^-^)

      いいね: 1人

  6. 洋子 より:

    す、すごいことになってますね!
    色々なお塩で味変、これは良さそうです♪

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      なかなか面白い試みでした>塩比べ。
      午後出掛ける用事があったので、禁アルコールだったのが残念でした〜(^◇^;)

      いいね

  7. Rehoboth より:

    Yummy Nice post

    Thanks

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      Thanks!(^-^)

      いいね

  8. mic.mimic より:

    冷凍してあった鯛のお話かと思ったら新たに加わったのですね。

    ワイン塩がとっても気になって自分で作れないかと調べてみたらこんなレシピがあったので、作ってみようと思います。

    https://kumiko-jp.com/archives/134923.html

    いいね: 3人

    1. CoccoCan より:

      横から失礼します。「ワイン塩」こんなに簡単に作れるのですね。やってみます♪

      いいね: 3人

      1. mic.mimic より:

        コメントしてから即作りました。料理用に買った安いワインだからかもしれませんが、風味はほんの少ししか感じられないのですが色がすごくキレイでテンションあがります。Beanの方で上手く”見せながら”使う方法を考え中です。

        いいね: 2人

        1. CoccoCan より:

          高いワインだと風味が良いのでしょうか、、、でも高いワインを使うのも勇気が笑(貧乏性)

          でも、この色合いは素敵ですよね♪
          それだけでも特別感があります!!

          いいね: 1人

    2. KYO より:

      mic.mimicさん、コメントありがとうございます😊
      本コメとは違う展開が既に続いてますが(笑)、ワイン塩、私も作ってみたいです(^-^)

      いいね: 1人

      1. mic.mimic より:

        作った分を全部まとめて匂いを嗅ぐとすごくいい香りです。そしてすごくキレイな色です。近々写真載せますね。

        いいね: 1人

  9. 白川君 より:

    ぐふふ☺
    そういうタイミングってありますよねぇwww

    わたしは、お料理ネタが増えて、アレンジの勉強ができるので楽しみです( ー`дー´)キリッ

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      白川さん、コメントありがとうございます😊
      嬉しい悲鳴に若干涙が混じる感じですね〜😅 地元にいたらお裾分け出来るのにと思うと尚更トホホです。

      白川さんに教えて貰ったゴーヤのサブジ、私もこれからの季節また沢山作ると思います(^-^)
      改築中のキッチンも素敵になりそうですね。良いなぁ広いキッチン。。。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中