久しぶりの上高地、ホテルで晴れ待ちをした甲斐があったようで、午後からは良い天気に恵まれました。
昼前は20度少々で肌寒かった気温も、最終的には26度前後まで上がり、ほどほどの涼しさの中で散策することが出来ました。さすが晴れ女と自画自賛しつつ(笑)



雲が切れ、晴れ間が広がって来ました



お日様のおかげで、川面や湖面の青さが際立ち、穂高連峰と共に、素晴らしい景色を見せてくれました。

最後の最後でやっと穂高連峰の全体を写真に収めることが出来ました。ギリギリまで粘ったかいがありました(^-^)
日々出会う食べ物と暮らしの備忘録
久しぶりの上高地、ホテルで晴れ待ちをした甲斐があったようで、午後からは良い天気に恵まれました。
昼前は20度少々で肌寒かった気温も、最終的には26度前後まで上がり、ほどほどの涼しさの中で散策することが出来ました。さすが晴れ女と自画自賛しつつ(笑)
お日様のおかげで、川面や湖面の青さが際立ち、穂高連峰と共に、素晴らしい景色を見せてくれました。
最後の最後でやっと穂高連峰の全体を写真に収めることが出来ました。ギリギリまで粘ったかいがありました(^-^)
上高地の定番風景ですね。
大昔、初めての梓川の水の冷たさにびっくりしたものです。
上高地から穂高を縦走してまた上高地に戻って来たこともありますよ。
雲がかかっている前穂吊り尾根を歩きました。
いいねいいね: 1人
agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
河童橋からの風景はみんなが撮ると思いますが、やはりバックの穂高連峰が綺麗だとテンションが上がりますね。
上高地は特に普通の観光客より登山客が多い印象があります。みなさんまさに、ザ登山!というような、しっかりした装備で行かれているので、すぐわかりますね(^-^)
いいねいいね
晴れて良かったですね~!
やっぱり、こういったところはいいお天気じゃないとテンション下がっちゃいますからね~。
それにしても、大正池、ホントに綺麗(*^^)v
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
景色を見に行く所は特に、天気の良し悪しが大きく影響しますね〜。
大正池、行きがけにも撮ったのですが、曇りでやはりパッとしませんでした。
ちなみに、大正池だけは動くバスの中から根性で撮りました(^-^)
いいねいいね: 1人
そうなんですか!!
すごく綺麗に撮れてますよ~(^.^)
いいねいいね: 1人
天気が良くて最高でしたね。
定番の河童橋からの穂高連峰の眺め!綺麗です。流石に夏なので残雪はないですね(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
直前まで雨なら行くのを止めようと思っていたのですが、午後から晴れるという予報を信じて行って、本当に良かったです(^-^)
いいねいいね: 1人
晴れて良かったですね~。
なんと気持ちの良い景色!
空気もおいしそうです。
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
日本中が毎日雨続きだった頃のことで、長野も土砂降りだったのですが、午後から少しの間だけ晴れてくれました(^-^)
いいねいいね
晴れ女うらやましいです!
澄んだお水と虹なんて希少な景色ですね。
上高地の空気の美味しさまで伝わってきそうです。
いいねいいね: 1人
yukitabitonさん、コメントありがとうございます😊
お天気の良し悪しは、気分的にも写真映え的にも影響が大きいですね。
今までの体験的に、調子が良い時は晴れることが多く、調子の悪い時は曇りや雨になることが多いのは確かです。
特に凄かったのが、1月のロンドン4日間ピーカン晴れですね。地元の方が滅多にないと言ってました(笑)
なので、いつも勝手に良い方に解釈するようにしています(^-^)
いいねいいね: 1人