東大阪 焼鳥 登鶏(とけい)

投稿日:

週末、オットの会社で東大阪在住という人から美味しいと聞いた焼鳥 登鶏(とけい)さんへ。お店は花園からも近い吉田本町のビルの一階にありました。

焼鳥 登鶏さんの入り口

はじめの一杯は信州岡崎酒造さんの亀齢(きれい)をチョイスしました。お通しはクリーミーなお豆腐にオリーブオイルと塩をかけ仕上げに柚子皮を散らしたものでした。

亀齢(きれい)

亀齢、かなり好みの味わいでとても美味しかったです。上手く言えないのですが、様々なバランスと塩梅がとても良くて、通常の日本酒メニューに載っていたので、次回もこれを飲もうかと思うくらい気に入りました。確かパッチングワーカーさんもお好きだと言っていた気がします。良い銘柄を教えて頂き、ありがとうございました(^-^)

お料理ですが、まずは美味しいトマトたち。

オリーブオイルと美味しそげなお塩で

続いて地鶏のたたきとお造り。どちらもそれぞれ一人前で供されました。

地鶏のたたき
おまかせ造り盛り(オール鶏です)

メインは焼鳥おまかせ7種。うち野菜が1種。今回は季節の銀杏でした。

カウンターの一番良い席(個人的に)に座れたので、ひたすら焼くところを堪能することが出来ました。

特等席(個人の見解です)から焼きをガン見

2杯目はお店で推しているらしい佐賀の富久千代酒造さんより鍋島を頂きました。蔵元直送で特別純米から純米大吟醸まで一通りありました。大吟醸はこの前、銀座のみくりさんで頂いたので、今回は純米吟醸にしてみました。

鍋島 純米吟醸

ラストのつくねは塩とタレ、月見にチーズとアレンジが色々選べました。ちょうど中秋の名月だったこともあり、月見に。

月見つくね

追加で蓮根といちじくマスカルポーネも頂きました。

ここで追加焼鳥メニューが登場

追加焼鳥のメニュー

色々楽しそげでしたが、追加は次回のお楽しみにして、鶏そぼろ丼を頼みました。

鶏そぼろ丼
マッシュルーム餡かけ茶碗蒸し
〆の鳥スープが超濃厚!
最後にお茶を

来週も予約済みデス。まだ食べていないメニューを全て制覇しようかと思います(^-^)

13件のコメント 追加

  1. ぞん より:

    すっかり大阪の民ですな~(^^♪

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      ぞんちゃん、コメントあざまーす😊
      給湯器が壊れてたり、パソコンが壊れたりもう本当に色々大変過ぎてかなり泣けてますけど、私は一応元気です。
      パソコン、とほほ。。。

      いいね: 1人

  2. nikonikomaison より:

    近場でお引越しかと思いきや、大阪とは!関西となると、なんだかとても身近な気がします。これからは京都や神戸なんかもささっと行ける距離ですね。美味しいもの情報楽しみにしています🎵

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
      久しぶりの西、それも大阪になるとは、
      我ながらびっくりです。
      昨日、近鉄百貨店で夕飯のおかずを物色中、焼きたてのお好み焼きを沢山の人が買っていたので、つられて買ってみたところ、広島の一力さんというお店のお好み焼きでした。
      出張出店されていたようです。久しぶりに焼きそばたっぷりのお好み焼きを食べました(^-^)

      いいね: 1人

  3. wakasahs15th より:

    またまた珍しい名前のお店ですね。
    お店が勧める焼鳥おまかせ7種!美味しそうです。
    蓮根!食べたいです。久しく食べてないです(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      炭火で焼いた蓮根はとてももちもちしていて外は香ばしく、とても美味しかったです。
      蓮根はサラダでも炒めても煮ても焼いてもすりおろしても美味しいですね。
      自分の家では炒めるか煮ることが多いです。
      wakasahs15thさんも奥様にリクエストして見てくださいね。
      焼くところをを見ていて、茄子をかなりじっくり焼いていたので、次回は茄子を頼みたいなぁと思いました(^-^)

      いいね: 1人

  4. 洋子 より:

    こちらのコース(?)めっちゃ美味しそうですね!
    追加のいちじくマスカルポーネや
    マッシュルーム餡かけ茶碗蒸しも気になります。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      いちじくマスカルポーネ、美味しかったです!いちじくの皮ごと食べても皮がするっと溶けて口に残りませんでした。不思議です。
      マッシュルームの餡掛けは小鍋にきのこ汁を出しているのをずっと見ていて、一体何に使うのかなーと気になってずーーーっと追っていたら茶碗蒸しにかけられました。
      カウンター様々ですね(^-^)

      いいね

  5. CoccoCan より:

    いつも思うのですが、お酒も召し上がって、数々の料理を食べた後に、しっかりと炭水化物が入るKYOさんが凄いです笑

    「亀齢」飲んでみたいです♪
    地鶏のたたき、、、いい塩梅ですね。お造りは、鶏に見えないですね。
    鶏の刺身が大好きなので(基本、生ものが好き)、お造りの完成度が、、、穂紫蘇の紫も秋らしいです。

    マッシュルームのあんかけ茶わん蒸し、今度真似してみたいです。
    鶏出汁スープ。無花果とマスカルポーネも間違いない!!!

    さすが、グルメなご主人のお友達。良いお店を。銀杏もキノコも秋から春はおいしいもの満載なので、疲れを癒してください。

    余談ですが、、、コロナ前に出張で東大阪市役所へ行ったのですが、確か展望台があったと思います。絶景だったので、機会があれば!!!(急に思い出しました)

    いいね: 2人

    1. mic.mimic より:

      お邪魔します。

      月見つくねとそぼろご飯の黄身の色がすごく濃くて美味しそう!

      私もマッシュルームあんかけ茶碗蒸し作りたいと思いました。

      私はお酒が入ると満腹中枢がマヒするのか底なし胃袋になるんですよね。なのでいろいろ食べたあとでも炭水化物OKです。これって私だけですか?数時間遅れて死ぬほど満腹感がやってきますが。

      いいね: 2人

      1. CoccoCan より:

        太らないように、夜はなるべく炭水化物をとらないようにしているだけで、「〆のラーメン」の気持ちは良くわかります笑

        あと、飲んでいる最中に炭水化物が入らなくても、時間差でお腹がすく時があります。一番困るパターンです!

        いいね: 2人

    2. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      亀齢、おすすめです(^-^)
      炭水化物を最後に選ぶのはいつもオットで、私は毎回少し貰うだけです。
      この前のぼっち飲みでの納豆丼は想定内の注文でしたが、通常、私も後半に炭水化物はあまり食べません。胃の量的にもカロリー的にも辛すぎますね。

      いちじくマスカルポーネ、美味しかったです!いちじくの皮ごと食べても皮がするっと溶けて口に残りませんでした。不思議です。
      マッシュルームの餡掛けは餡というよりスープに近いサラッとした汁でした。注文していないので、焼鳥コースの内訳に串休めという名前があったので、それだろうと思います。

      東大阪に来られたことがおありなんですね!
      この前市役所に転居届けを出しに行った際、展望室にも登りました(^-^)
      また来られる機会がありましたら、ご一報くださいませませ〜。

      いいね: 1人

      1. CoccoCan より:

        展望室、良い眺めですよね!! 目の付け所が一緒で笑っちゃいました♪

        いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中