頂きものとか

投稿日:

引越しのゴタゴタですっかり忘れていたのですが、オットが以前の事務所から持ち帰って来た荷物の中から、有名な青い箱が出て来ました。先の異動で事務所の方々から餞別に頂いた物だそうで、新品ピカピカです。

有名な例の箱

まさかアクセサリーの訳ないし、サイズ的にはタオルかな?と色々想像しつつ開けてみたところ、中身はカップでした。

カップもブルーでした

ソーサーも付いてました。

ティーカップですね

調べてみたところ、プラチナブルーバンドというシリーズのカップ&ソーサーだったようです。こんな物まで売ってるんですねぇ。

オットが以前の事務所から持って帰って来た他の荷物を出してみると、使い込んだ感じのコーヒー器具が出てくるわ出てくるわ。。。会社用のコーヒー粉をよく買っていたことは知っていましたが、こんなに器具を持ち込んでいたとは、びっくりでした。

  • ティファールの湯沸かしポット
  • ハリオのV60ドリッパー
  • カリタのコーヒーサーバー
  • ユキワのコーヒーポット
  • ボダムのフレンチプレス

一人でどんだけ場所を取っていたのやら😅

そういえば、前回の異動した時に頂いた餞別の品もカップでした。

安清式 木の器

このカップ、木製なので持ち手が無くても熱くならないのと、温かみのある可愛らしいフォルムが結構気に入っており、寒い時期によく使っています。

カフェオレ

これだけのコーヒー器具を会社に置いていたら、餞別がカップになるのもわかる気がします。前回は木で、今回はティーカップなのは、我が家が持っていなさそうなカップを、という会社のみなさんの配慮かなぁとも思いました。有難いことです😊

頂きもののカップはさておき、問題は、オットが持って帰って来た荷物をどうするのかです。今度の職場には置いておく場所がないらしく、家に置くしかないと。。。うーむ。

全て家にもある物なのでダブりまくってます。正直、邪魔以外の何物でもありませんが、かと言って処分する訳にもいかず。

こうしてまた物が増えて行くのでした。。。

15件のコメント 追加

  1. coccocan より:

    木のカップ、素敵なフォルムですね!! そうなんですよね、木は軽くて熱くならなくて温もりがあって私も好きです。リンクを開いたらほとんどがSOLD OUTで人気商品なのですね。

    青い箱と同じカラーのカップ&ソーサー。コーヒー好きのご主人に皆さんが選んだのでしょうね。

    以前の事務所で使われていた拘りのコーヒーグッズ、、、うちに来て欲しかったです!!

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      頂いた当時はあのリンク先しか販売が無かったのですが、今見るとAmazonなどでも買えるようです。

      近かったらお渡し出来たのに、、、

      いいね: 1人

  2. wakasahs15th より:

    ご主人は本格的なコーヒー党なんですね。
    事務所の皆さんも所内の場所占領は諦めておられたようですね(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      コーヒーと中国茶はオット自ら率先して買って来ますね。
      オットは昔からお茶を自分で淹れたりする人ではありませんが、コーヒーと中国茶に関しては、オットにやって貰っています(^-^)

      いいね

  3. nikonikomaison より:

    確かに有名な青い箱ですねぇ。こんなに大きくて、なに?って私まで思いました。昔すごく流行ってましたが、今でもそうなんでしょうかね?

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      nikonikomaisonさん、コメントありがとうございます😊
      ティファニーの流行、19の誕生日プレゼントのオープンハートでしたか。懐かしいですね。私も世代なのでまだいくつか持ってます。オープンハートは持っていませんが。

      いまググッてみたところ、シルバーアクセサリーは「粗悪で悪い」という意見が多いみたいですね。でもシルバー以外の人気はまだ健在のようでした。
      かつての流行を知っている世代の親御さんから「娘に買ってあげたいけど、今時の人はどう思いますか?」という質問がネット上にたくさん上がっていました。親心ですね。

      いいね: 1人

      1. nikonikomaison より:

        私はアメリカに行った際に、せっかくだからダイヤのピアスを買おうと思ったのですが、予算オーバーのため、小粒のネックレス(これなら一個分ですむ)に変更しました。それでもブランドもののアクセなど買わない自分にとってはかなりの額で、こんなのを大学生とかの若者が買うってどういうこと?って思っていて、青い箱を見ると、ついそれを思い出してしまうのでした。ブランドイメージっていうのは一度ついてしまうと、結構長持ちするんですね〜。

        いいね: 1人

        1. KYO より:

          私も出張帰りの飛行機の中で免税の言葉に釣られてあそこのネックレスを買ったことがあります!w
          本当に、若い頃の刷り込みって、何年経っても消えませんね。

          いいね: 1人

  4. 洋子 より:

    旦那様はコーヒーきちっと淹れたい
    コーヒー好きさんなのですね(^^)
    確かに、家にダブって存在するのは
    ちょっとな、って感じですよね~。
    木のカップは個性的で素敵ですね✧

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      壊れた時の予備的な位置付けですね。
      また転勤したらと思うと、処分するのもなぁとも。

      いいね

  5. 有名な青い箱📦
    私的にはV60ドリッパーに拘りを感じます。
    メリタと違って誰が淹れても美味しくなる訳ではないので、拘りを持っている人しか使わない^_^

    木のカップですか?
    確かに熱くなりにくい。
    理にかなってます。
    味は如何ですか?

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      パッチングワーカーさん、コメントありがとうございます😊
      V60とコーノは淹れる人によって差が大きく出ますね。以前、某所でドリップ講習を受けたことがあるのですが、同じタイミングで挽いた豆とお湯と器具で、どうしてこんなに個人差が出るのかと驚愕したことがあります。プロは本当にプロなんだなーと思い知った瞬間でもありました。
      なので、私はもっぱらフレンチプレス派で、家でハンドドリップで淹れる時は大抵オットがやってます。過去記事「ハンドドリップとドリップポット」を見て頂ければ、私の拙いドリップ力が分かるかなと思います😅

      安清式カップですが、量が160ccなので、ハンドドリップで淹れる時にはよく使っています。薄い木の口当たりや口に入る量、また鼻に香りが来る感じがとても良いので、特に温かくて香りを楽しむタイプの飲み物に向いているんではないかと思います。作者は冷酒にもおススメと仰ってるようです。
      手で包み込んで飲むと何だかほっとする感じがあり、カフェオレやチャイにも合うかなーと思います。

      ちなみに、形で味が明らかに変わると言えば、個人的にはKRUVE のEQグラスをおススメします。コーヒーの香りを楽しむことと、長時間適温を楽しむことにとても長けており、あるカフェで試してから余りにも気に入ったため、カフェの店主さんに頼み込んで購入させて貰った(日本未発売なので)くらい気に入っています。
      詳しくは過去記事「KRUVE EQ グラス」にて。

      良い珈琲豆を買った時にはこのグラスを使っていますが、普段は手挽きした豆をフレンチプレスで淹れてマグカップで飲んでいます。毎日ハンドドリップでという意欲とテクニックは残念ながら私にはありません😅

      いいね: 1人

      1. EQグラスですね。
        早速試します。
        EBAY にあるかな?
        実は私もV60は滅多に使いません。
        今はカリタウェーブが殆ど。
        酸味の立ったスッキリ味が好みなのですが、V60と比べて淹れると明らかにカリタウェーブが美味しい。
        私はハンドトリップ派ですが、横着してカリタウェーブ多様です。
        ブルーボトルでヒントを貰ってそれからずっとです。

        いいね: 1人

        1. KYO より:

          EQグラス、楽しいと思うので是非(^-^)
          楽天だと2個セットが9千円代でしたね。輸入品でしょうか。円安の影響も大きいかもしれません。
          カリタウェーブ、コーヒー屋さんで見かけたことがあります。シリーズなんですね。
          以前から、業務用コーヒーメーカーのフィルターみたいだなと思って見てました。昭和の頃からあの波々形だったので、懐かしいなと。
          淹れ方動画もみてみたのですが、これならいけるかもと思ったので、ポチっちゃいました!
          比較するのが楽しみです。

          いいね: 1人

          1. EQグラスはeBayの方が高価という現象でした。
            諦めて探したら、でyahooショッピングでSoftBank割引 を使って7000円台であったので迷わずポチりました。
            楽しみです♪
            カリタウェーブは私も同じイメージを抱いていました。
            アメリカの適当に入れる😊業務用コーヒーメーカーも同じタイプのフィルターだったのでスルーしていました。
            ブルーボトルで酸味がクリアなコーヒーが気に入って、フィルターを見たらこのタイプだったので試してみました。
            Kruve eqでググったら1ページ目にものぐさ日記が出てきました❗️

            いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中