コンロでピザ焼き

とうとう4月ですね。旅の記録は一旦止めて、今日のランチを上げておきます。表題の通り、コンロでピザを焼きました。 以前、買ったておいたピザ用の粉の賞味期限が1月で切れていて、ヤバいかも。。。と思いつつ、まだいけるかどうかの…

ピタパン

休日ブランチ用にピタパンを作りました。 ピタパンは発酵時間も少なめで、オーブン(トースター)やフライパンで手軽に焼けるパンです。味はごくシンプルな白パンで、焼くとお餅のようにぷっくりと膨らみます。 パンが上手く膨らむとポ…

シナモンロール

昨日の地震にはかなりビビりました(^◇^;)我が家は幸いにも物が落ちた程度で済みました。被災された範囲が今回も広そうで、何度も何度も被害に遭われている方々のことを思うと、やり切れない気分で一杯です。来週、計画していた山形…

リカバリ丸食パン

角食パンを作るため、前夜に湯種を仕込もうとしたところ、小麦粉を間違えて買っていたことに気付きました。遅い…。それも1キロも。トホホです。 買ってしまった粉も使わなきゃだし、とりあえず、想定とは違う小麦粉でやってみるかーと…

リスドォルで全粒粉入りカンパーニュ

この前、ストウブで焼いたカンパーニュを作りましたが、今回はそのアレンジバージョンとして、強力粉を準強力粉に変えて焼きました。粉以外は前回とほぼ同じで、どちらも全粒粉入りで作っています。 ちなみに、粉を変えた理由は、単純に…

ジューシー肉まん

友人に渡そうと朝から肉まんを作り始めました。初の肉まんチャレンジです。 肉まんの皮ですが、小麦粉をイーストで発酵させて作ります。なので、殆どパン作りと同じような工程で、最後に焼くか蒸すかの違いしかないようです。 発酵した…

頂きものジャムと角食パン

神戸のお友達から今年も沢山のジャムが届きました。 ジャムときたら食パンでしょ!ということで、角食を焼きました。 今回は美味しい食パンで有名なセントル ザ ・ベーカリーの「家庭で焼けるシェフの味 セントル ザ・ベーカリーの…

イングリッシュマフィン

今朝、nikonikomaison さんのマフィンを見ていたら、にわかに食べたくなり、発作的に作りました。 サラダは昨日余ったアボカドと塩抜ききゅうり入りで、ドレッシングは干し桜海老を使ったアメリケーヌ風です。 このドレ…

ストウブで全粒粉カンパーニュ

仕事が自宅中心になり、巣篭もり時間が増えたので、久しぶりにパンを焼きました。 いまのオープンでパンを焼くのは初めてのことで、かつ、今回はストウブ鍋を使って焼きました。なので、今までやったことの無い不確定要素が結構満載な状…

パン教室 ナッツのパン

久しぶりのパン教室は、ホシノ天然酵母で作るナッツのパンでした。 ちょっとカンパーニュっぽい生地で、出来上がりもそれに近い感じでした。とても手軽に作れたので、引越しが落ち着いてオーブンを買い直したら、いの一で作りたいなーと…

パン教室 マルチシリアルブレッド

久しぶりにパン教室へ。今回はマルチシリアルブレッドでした。 ホットドッグ向けと、ミニ山食の2種類に成形して焼きました。気温が高いので発酵も速攻でした。焼き型の半分くらいだった生地があっという間に山形もりもりになりました。…

パン教室 ミルクフランス

本日のパン教室は、ミルクフランスでした。写真は持ち帰り時のラッピング仕様。 クープ(切れ目)の入れ方は3種類で、バゲット風に斜めに切ったり、一直線にまっすぐ切ったり、横に細かく切ったりと。 横に細かく切るこの手のパンのこ…