【7日間ブックカバーチャレンジ】 3日目の今夜も子供の頃からの思い出が詰まった、こちらの本をご紹介。 石井好子「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」 子供の頃、この本に載っているオムレツを食べるのが大好きでした😊。 こ…
タグ: レシピ本
cookbook
きゅうり食べるだけダイエット 野崎洋光 KADOKAWA
夕飯のネタがどうにも思いつかず、気分転換を兼ねて図書館へ。 料理本コーナーの棚を見ていたら、「きゅうり食べるだけダイエット」という本を見かけました。料理本の棚に何故?と手にとってみたところ、著者は分とく山の野崎洋光さんで…
スパイスカレー事典 水野仁輔 パイインターナショナル
スパイスが増えてくると、その詳細も知りたくなりますね。ということで、水野仁輔さんの「スパイスカレー事典」を買ってみました。結構高かったので、今回は買う前に少々勇気が要りました😅。 基本はスパイスの説明書なのですが、その中…
白崎裕子の必要最小限レシピ ー 料理は身軽に 白崎裕子
「白崎裕子の必要最小限レシピ」は、白崎茶会の白崎さんが「料理は難しくありません。必要最小限の味つけ、調理道具で、身軽に作りましょう」というコンセプトで出されたレシピ本です。 ちょうど家に材料が揃っていたので、試しに基本の…
ひとりぶんのスパイスカレー 印度カリー子 standards books
前作を買った翌日、勢いで印度カリー子さんの 「ひとりぶんのスパイスカレー」も買いました。572円也。ポイントが333円あったので実質239円でしたが、今見たら1144円に戻っていたので、4桁だったら買っていなかったと思い…
おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門 印度カリー子 standards books
現役大学生である印度カリー子さんの「おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門」のkindle版が250円だったので買ってみました。 ここ数年、スパイスやスパイスカレーについてネットで色々検索していた際、彼女の名前は何…
イタリアで一番おいしい家庭料理 シチリアのおうちレシピ
以前、Kindleのバーゲンで、イタリアで一番おいしい家庭料理 シチリアのおうちレシピ という佐藤礼子さんのレシピ本を買っていたので、そろそろ読まねばと。 ざっと見、良さげーです。 これから沢山買うであろうトマトやナスの…
きのう何食べた? 第15巻 よしながふみ 講談社
よしながふみさんの最新巻、きのう何食べた?15 をゲト。いままでずっと紙版を買っていましたが、ドラマ化のおかげか今回kindle版も同時発売だったので、kindleで買いました。 ちょうど今TVドラマも放映中ということで…
Kindle本セール
この前のブラックフライデー、何か買われましたか? もうすぐサイバーマンデーもあるようですし、冬のボーナスを控え、いろいろ買われる方も多いのかもしれません。 私はその手のイベント自体は基本スルーするのですが、今回もKin…
孤食ロボット 第5巻 岩岡ヒサエ 集英社
本日のまったり読書は、岩岡ヒサエさんの孤食ロボット 第5巻でした。 相変わらずロボ達が可愛いです💕 以前よりオーナーさん達のレベルが上がって来たせいか、お料理のレシピ度も上がって来たような気がします。 最後の展開で、次巻…
きのう何食べた? 第14巻 よしながふみ 講談社
今回はとても夏らしい表紙でした。 真夏のレシピもあったのですが、一番気になったのは、豚の角煮でした。例によって、作ろうかなーと思ったものの、これってば、年末年始の真冬レシピじゃん!と、一緒で我にかえりました。危ない危ない…
きのう何食べた? 第13巻 よしながふみ 講談社
よしながふみさんの「きのう何食べた?」13巻 を読了しました。 読むと料理がしたくなる本なので、空腹時に読むのは禁止。ということで、読書の供は、いつものアイスコーヒーとコーヒーにあうくるみのケーキなど。 誤解を恐れ…