放置してたらしっかり冬になっちゃいました😅先月の話ですが、奈良の室生寺 に行って来ました。 室生寺はは奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派大本山の寺院で、山号は宀一山 (べんいちさん) または檉生山(むろうさん)です。 天武…
タグ: 寺社巡り
Visiting shrines and temples
五徳山 水澤観世音(水澤寺)ガンダムと水沢うどん
伊香保温泉に行く途中、水沢観音に寄りました。正式名称は五徳山 水澤観世音(水澤寺)で、天台宗のお寺です。 標高がやや高いせいか、桜はまだでしたが、カタクリの花が咲いていました。 奥が本堂の観音堂で手前が六角堂です。 開運…
諏訪大社 下社秋宮 新鶴本店
伊那から松本へ移動する途中で、諏訪に立ち寄りました。真澄の酒蔵には残念ながら立ち寄れなかったのですが、塩羊羹で有名な新鶴本店さんには寄れました。 新鶴本店さんは諏訪大社下社秋宮のすぐお隣にあり、由緒と歴史の重さが感じ…
池上本門寺散策とお寿司
目黒でお昼を食べた後は実家へ。 寒いので冬籠りしていたという母を自宅から連れ出して、本門寺の名残の桜を見がてら腹ごなしの散歩など。周囲をぶらぶらしつつ、お互いの近況報告など、つらつらと。 本門寺の五重塔 お茶休憩…
京都旅行 2日目 京都駅から東本願寺へ
雪の中、電車を使って京都駅まで行きました。 京都は何年かぶりでの大雪だったそうですが、なんとかほぼ平常通りの時間で駅まで辿り着きました。 駅に着いたらお天気が回復しており、自分の晴れ女加減にますます自信を持ちました…
京都旅行 1日目 建仁寺
ちりめん山椒屋「はれま」さんの後は、「建仁寺」へ。 方丈庭園「大雄苑」 寺院内に入るとすぐ目に入る、俵屋宗達:「風神雷神図」。但しレプリカだし平面だし。高精密複製品(BY CANON)。本物の国宝は京都国立博物館に…