京都 和束 石寺の茶畑

宇治茶の郷である和束は茶源郷とも呼ばれているそうです。その中でも特に有名な絶景スポットのひとつが、こちらの石寺の茶畑です。 辺り一面に広がる茶畑はとても見事なものでした。京都府指定の景観資産第1号でもあり、日本遺産にも登…

京都 和束でお茶摘み

京都の和束町活性化センターが主催するイベントに参加して、お茶摘みをして来ました。京都なのですが、いまの我が家から車で1時間もかかりませんでした。 おCHA道場開校!! 和束は宇治田原町のお隣で、宇治茶の産地です。今はちょ…

草津 茶房ぐーてらいぜ

少し遠出した(と言っても県内)日帰り温泉の帰り道、久しぶりに草津にも寄りました。 こちら湯畑の近くにある茶房ぐーてらいぜさんです。日新館のカフェですが、泊まり客でなくても普通に入れます。 席が外に向かっていたので、出窓か…

抹茶アイス食べ比べ

藤岡にある茶フェちゃきちさんの抹茶アイス。テイクアウトで買える全種類を買って来ました😊 ほうじ茶や玄米茶もありますが今回は抹茶限定で。 どーん! 数字は抹茶濃度の差です。極が最大です。 極は今回初めて食べましたが、渋みや…

富岡 茶フェちゃきち

富岡にある 茶フェ ちゃきち さんへ。 念願の利きジェラートして来ました! 奥が抹茶ジェラート5段階で、左の抹茶1段から5段まで、徐々に抹茶濃度が濃くなっています。 手前が日本茶シリーズで、左から抹茶1段と5段、玉露、ほ…

安中 茶茶テラス

週末の話ですが、温泉ついでに、浜名園というお茶屋さんがやっているカフェ茶茶テラスさんへ。 抹茶パフェをお抹茶付きで。 ほうじ茶プリン。 〆のお茶。 〆のお茶ですが、継ぎ足しではなく差し替えで新しいお茶になりました。お茶好…

抹茶ミルク

今日も結構暑い一日でした。 和カフェで飲んで以来ハマってしまった冷たい抹茶ミルク。暑いと飲みたくなります。 お抹茶の消費にもなるので、今あるお抹茶が無くなるまで、とりあえず続けようかと思っています。

山登りハイキング

 今日の散歩は近所の山へ。  下界?にあるお寺の駐車スペースに車を停めて、ここから頂上へと向かいます。  一応、山の周囲がハイキングコースになっていて、地図や看板もあるのですが、地図にない細い脇道が結構あるので、いつも迷…

散歩と冷抹茶

 曇り空の中、散歩に出かけたら、途中からピーカン晴れになってしまいました。暑~💦  クールダウンを兼ねて、近所の和カフェにて、冷抹茶を。  季節なので、上生菓子はちまきに。葛製だそうです。  家人は抹茶ミルクを。  抹茶…

抹茶 オ・レ グラッセ

 4月だというのに夏日になることが増えてきた今日この頃、日本茶カフェにも夏季メニューが登場していました。  その名も抹茶 オ・レ グラッセ。  甘いミルクと濃く点てたお抹茶が二層になった冷たい飲み物ですが、氷は入っていま…

お抹茶と水羊かん

 銀座や日本橋に行くと、日本各地のアンテナショップが目につきます。  今回は福井県のアンテナショップで、冬の名物だという、えがわの水羊かんを買ってきました。  説明書の通り、しっかり冷やして頂きましたが、水羊かんというこ…

和カフェ

 本日仕事休みの友人達のお誘いで、和カフェへ。  夏期限定で未チャレンジだった抹茶オレグラッセ。上生菓子は栗きんとんで。  みんな同じのを頼んだので、絵的に面白くないねーなんていいつつも、みんなお皿が違ってたので、しばし…