諏訪峡温泉 温泉センター 諏訪ノ湯

久しぶりに諏訪峡温泉センター諏訪ノ湯へ。 何度も行っている場合、あまり記事には書かないのですが、以前書いた「諏訪峡温泉 温泉センター 諏訪ノ湯」にはあまり写真を載せてなかったようなので、メモとして載せておきます。 自噴か…

甲府 国母温泉

旅行最終日に立ち寄った銭湯は、甲府の 国母温泉 です。 駐車場側は裏手だったらしく、入り口が分からないまま周囲をうろうろしていると案内板を発見。 え、ここ!?😨  ここは裏口のようでした。が、問題ないようだったので、とり…

韮崎旭温泉 韮崎旭の湯と富士山

山梨温泉の立ち寄り湯。石和の次は韮崎旭温泉 韮崎旭の湯へ。 平日の夕方前ということで、人影もなく。源泉かけ流しで湯温は40度なので、熱くもなく良い感じの炭酸泉でした。 冷房がない場所だったので、最初は湯上りにのぼせて鼻血…

新潟県 貝掛温泉

今日は貝掛温泉に立ち寄りました。 貝掛温泉は新潟県南魚沼郡の湯沢にあります。苗場の近くです。 秘湯を守る会系のお宿ですが、日帰り入浴も受け入れてくれています。 早めにお昼を食べ、昼前から入浴しました。 内風呂はまだ大勢入…

四万温泉 積善館

四万温泉はお初という友人の為に、途中、積善館に立ち寄りました。 積善館はジブリアニメ「千と千尋の神隠し」の舞台のモチーフとなった旅館として、週末はいつも観光客で賑わっています。今回は平日の昼前ということで、人がいない状態…

本日の日帰り 群馬温泉やすらぎの湯

本日の立ち寄り湯は、群馬温泉やすらぎの湯でした。 場所は高崎なので、群馬温泉という名前はあくまでもやすらぎの湯とセットの施設名だろうと思います。正式な源泉名は不明ですが、赤茶系のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(弱アル…

本日の日帰り湯 貝掛温泉

紅葉を観がてら、貝掛温泉まで行って来ました。 とても良い天気で出発し、途中の紅葉を愛でつつ進みましたが、三国街道のトンネルを越えた途端に世界が一変して、湯沢というか苗場辺りから先の新潟側はどこもどんよりと曇っていました。…

ブランチと日帰り温泉

家人が「もう限界だー!」と叫ぶので、今日は引越しの片付けをお休みして、近場の日帰り温泉へ行くことになりました。 まずは550円モーニングを食べ。。。スムージーが載って無いので、スキマ感によるバランスがイマイチでインスタ映…

万座温泉 豊国館

 久しぶりに万座温泉の豊国館へ。  万座温泉は一帯がもうひたすら硫黄臭たっぷりで、いかにも温泉地という感じのする温泉場です。  豊国館は宿泊も日帰りも出来る温泉宿で、今回は日帰り入浴で利用しました。  露天もあります。右…

諏訪峡温泉 温泉センター 諏訪ノ湯

 諏訪峡温泉は、みなかみ方面などに行った時、帰りがけによく寄る温泉です。  珍しく午後早めに行ったところ、ちょうど無人状態になったので、パチリ。  光っているのが湯口です。  自噴泉カルシウム硫酸塩泉で100%源泉かけ流…

伊香保温泉 石段街と石段の湯

 三連休の今日は伊香保へ。  伊香保温泉と言えば石段ですね。  名物の玉こんにゃく  あひるあひるあひる  今回は玉こんにゃく屋さんの向かいにある石段の湯へ。源泉掛け流しの公衆浴場です。  伊香保温泉にはかつてハワイ王国…

金島温泉 富貴の湯

 本日の日帰り温泉はこちら。  伊香保温泉の近くにある金島温泉「富貴の湯」です。  源泉掛け流しで、露天と内湯があり、かなり混んでいました。露天は比較的熱いせいか割と空いていて、たまたま人が居なくなった所でパチリ。  昨…