群馬のはずれ、長野との県境でもある山奥に南牧村という村があります。 高齢化率が日本一で、老年人口割合が日本最大、かつ年少人口割合が日本最小と、文字通りのナンバーワンです。近年、なんもく大学や群馬県南牧村地域おこし協力隊な…
タグ: 温泉
Hot Springs
月夜野 真沢(さなざわ)の森と棚田
世間は4連休と Go Toキャンペーンで色々あるようですが、我が家は現在、会社から県外移動を禁止されているので、いつもの週末と変わらず、県内の日帰り温泉へGOして来ました。 せっかくなので、たまには違う所に行ってみようと…
伊香保温泉 楽水楽山
今日は伊香保温泉でまったり。 千明仁泉亭内にあるお気に入りのカフェ楽水楽山さんへ。 カフェオレとほろ苦プリン。 チャイとレアチーズケーキなど こちらの珈琲は DEAN & DELUCA の珈琲を焙煎している to…
丸沼高原 白根山ロープウェイ
お次は 丸沼高原 へ。駐車場の周囲が綺麗に紅葉していました。 久しぶりに白根山ロープウェイで頂上へ。 途中の紅葉を少々。 下は丸沼高原スキー場です。というかスキー場のゴンドラです😅。 頂上に着いたら生憎の曇り空になってい…
諏訪峡温泉 温泉センター 諏訪ノ湯
久しぶりに諏訪峡温泉センター諏訪ノ湯へ。 何度も行っている場合、あまり記事には書かないのですが、以前書いた「諏訪峡温泉 温泉センター 諏訪ノ湯」にはあまり写真を載せてなかったようなので、メモとして載せておきます。 自噴か…
韮崎旭温泉 韮崎旭の湯と富士山
山梨温泉の立ち寄り湯。石和の次は韮崎旭温泉 韮崎旭の湯へ。 平日の夕方前ということで、人影もなく。源泉かけ流しで湯温は40度なので、熱くもなく良い感じの炭酸泉でした。 冷房がない場所だったので、最初は湯上りにのぼせて鼻血…
石和温泉郷 旅館 深雪温泉
山梨旅行で石和温泉界隈へ。 今回は深雪温泉旅館さんに素泊まりしました。 36度と50度の自家噴源泉があり、湯量も豊富な源泉掛け流しが有名な温泉です。同じ湯船内で同時に掛け流しています。 こちらは露天風呂。手前が36度で奥…
本日の日帰り 群馬温泉やすらぎの湯
本日の立ち寄り湯は、群馬温泉やすらぎの湯でした。 場所は高崎なので、群馬温泉という名前はあくまでもやすらぎの湯とセットの施設名だろうと思います。正式な源泉名は不明ですが、赤茶系のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(弱アル…
本日の日帰り湯 貝掛温泉
紅葉を観がてら、貝掛温泉まで行って来ました。 とても良い天気で出発し、途中の紅葉を愛でつつ進みましたが、三国街道のトンネルを越えた途端に世界が一変して、湯沢というか苗場辺りから先の新潟側はどこもどんよりと曇っていました。…
ブランチと日帰り温泉
家人が「もう限界だー!」と叫ぶので、今日は引越しの片付けをお休みして、近場の日帰り温泉へ行くことになりました。 まずは550円モーニングを食べ。。。スムージーが載って無いので、スキマ感によるバランスがイマイチでインスタ映…