先月の話ですが、ちょこっと榛名湖へ。右が榛名山です。 榛名山は榛名富士とも呼ばれるように綺麗な富士山型をしています。残念ながら天気がイマイチでしたが、榛名山の向こうに少し晴れ間が見えました。 湖畔のカフェ水月さんで一休み…
タグ: 甘味
Kanmi : japanese sweets
本日の仕事飯とおやつ
本日の仕事飯はいくら丼でした。 小粒のイクラは塩梅も良く美味でした😊 おやつは榮太郎総本舗の苺大福。日本橋三越限定なんだとか。 断面も 小粒で甘酸っぱい苺と餡が良い感じでした😊
本日の頂きもの 船橋屋の甘味スイーツ
本日の頂きものは、 船橋屋 さんのプリンとおしるこ。いつも深夜になるのはどうしたもんかと思いつつ。 大人気のくず餅プリン 季節限定、茶豆ずんだの白玉しるこ どちらもとっても美味しかったでっす😊
おはぎとべにふうき緑茶
お彼岸ということで、おはぎなど。 萬古焼の急須でべにふうき緑茶を淹れました。傾けると穴から小鳥がピヨっと飛び出る仕掛けになっている、お気に入りの急須です。 べにふうき緑茶の程よい渋みがおはぎにとってもよく合っていま…
王子 石鍋商店の久寿餅
王子の甘味処 石鍋商店 さんは、王子稲荷神社の参道にあり、久寿餅とあんみつが名物です。 石鍋さんの久寿餅は、食感がしっかり目で、とても美味しいです。 東京のくずもちは、くず餅とか久寿餅と書きます。何故なら、関西の葛粉から…
本日の頂き物:虎屋のミニ羊羹
本日の頂き物は、虎屋のミニ羊羹詰め合わせ。 京都限定バージョンで定番プラス黒豆黄粉と白味噌入りでした。
本日の頂き物:たねやオリーブ大福とWagashi Asobiドライフルーツ羊羹
本日の頂き物は、たねやさんのオリーブ大福と、Wagashi Asobiさんのドライフルーツの羊羹など、不思議な和菓子達でした。 クラブハリエのバームクーヘンで有名なたねやさんが、大福にオリーブオイルをかけて頂くという…
本日の頂き物:HIGASHIYA ひと口菓子
本日の頂き物は、銀座 HIGASHIYA のひと口菓子でした。 下左端から、棗バター 鳥の子 紫根 深支子 路考茶 桧枝 上左端から、黒紫 柑子 萌葱 牡丹鼠 薄香 濃紫 美味しくて、あっという間に完食しました。…