12月4日、京都八瀬にある瑠璃光院の秋の特別拝観に行って来ました。拝観は事前予約申込制でした。 以前から、紅葉が美しいという瑠璃光院に行きたくて、転居して来て間がない頃すぐに予約申し込みをしたのですが、時、既に遅しだった…
タグ: 自然
Nature
奈良 女人高野 室生寺
放置してたらしっかり冬になっちゃいました😅先月の話ですが、奈良の室生寺 に行って来ました。 室生寺はは奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派大本山の寺院で、山号は宀一山 (べんいちさん) または檉生山(むろうさん)です。 天武…
京都 和束 石寺の茶畑
宇治茶の郷である和束は茶源郷とも呼ばれているそうです。その中でも特に有名な絶景スポットのひとつが、こちらの石寺の茶畑です。 辺り一面に広がる茶畑はとても見事なものでした。京都府指定の景観資産第1号でもあり、日本遺産にも登…
京都 和束でお茶摘み
京都の和束町活性化センターが主催するイベントに参加して、お茶摘みをして来ました。京都なのですが、いまの我が家から車で1時間もかかりませんでした。 おCHA道場開校!! 和束は宇治田原町のお隣で、宇治茶の産地です。今はちょ…
蓼科 笹類植物園 笹離宮
清里をうろうろした後は真っ直ぐ長野県側へ移動しました。お宿のチェックイン時間までにはまだ少し余裕があったので、今度は蓼科の笹離宮に行きました。 笹離宮は、笹専門としては世界一を誇る植物園と、京都桂離宮の昭和大修理を担当し…
志賀草津高原ルート 夏編
志賀草津高原ルート。前回は冬だったので、雪の回廊を中心に紹介しました。今回はそれ以外の部分を中心に載せたいと思います。 前回の記事はこちら志賀草津高原ルート 雪の回廊 草津温泉から国道292号で白根山方面へ。まず殺生河原…
みなかみ レストラン山路
お昼はみなかみの山路さんへ。 冷凍ではあるものの地元の鮎なので安心です。 奥利根周辺にはまだ結構残雪が残っていました。今年の山菜の旬はGWかそれ以降らしいです。
大鹿村 右馬允(うまのじょう) 晩秋
長野最後の寄り先は、大鹿村の右馬允さんへ。 いままで、鮎、松茸と特別メニューを攻めてきたので、特別ではない時のお食事はどんな感じなんだろう?ということで、やって来ました。 お酒は今回もお任せで。今回の料理はフュージョンっ…
草津温泉 西の河原 in 2017
※2017年夏の情報です。過去ネタですが未アップだったので、載せることにしました。 草津温泉にある西の河原(さいのかわら)には公園と町営の露天風呂があります。 まずは公園から賽の河原かと思ったら、西の河原でした。 湯畑か…