お蕎麦屋さんの後は、車で数分の所にあった尖石(とがりいし)縄文考古館へ。 こちらに縄文時代の国宝が2つもあると聞き、せっかくなので、寄ってみました。 国宝は土偶でした。 まずは土偶人気ナンバーワンを勝ち取ったという「縄文…
タグ: 観光
小淵沢 中村キース・ヘリング美術館
朝、長野県富士見高原のお宿を出てから、山梨県北杜市小淵沢にある 中村キースヘリング美術館へ向かいました。と言いつつも、宿から車で10分ほどしか離れていなかったりします。 キース・ヘリングは1990年に31歳という若さで亡…
草津温泉 西の河原 in 2017
※2017年夏の情報です。過去ネタですが未アップだったので、載せることにしました。 草津温泉にある西の河原(さいのかわら)には公園と町営の露天風呂があります。 まずは公園から賽の河原かと思ったら、西の河原でした。 湯畑か…
五徳山 水澤観世音(水澤寺)ガンダムと水沢うどん
伊香保温泉に行く途中、水沢観音に寄りました。正式名称は五徳山 水澤観世音(水澤寺)で、天台宗のお寺です。 標高がやや高いせいか、桜はまだでしたが、カタクリの花が咲いていました。 奥が本堂の観音堂で手前が六角堂です。 開運…
松本城
久しぶりに松本へ。 ということで、まずは松本城へ。 天守閣への入場待ち時間が60分ということで、今回、天守閣への登城は断念しました😭。 池の周囲を散策しつつ。 裏の埋橋から天守を望む。
奥日光 千手ケ浜 クリンソウ
クリンソウ(九輪草)が丁度シーズンということで、奥日光中禅寺湖畔の千手ケ浜群生地へ。 日曜日が雨という予報だったこともあってか、観光客の姿は思っていた以上に少なく、クリンソウも周囲の風景もゆっくり楽しむことが出来まし…
京都旅行 1日目 建仁寺
ちりめん山椒屋「はれま」さんの後は、「建仁寺」へ。 方丈庭園「大雄苑」 寺院内に入るとすぐ目に入る、俵屋宗達:「風神雷神図」。但しレプリカだし平面だし。高精密複製品(BY CANON)。本物の国宝は京都国立博物館に…