お正月とか

明けましておめでとうございます。みなさま、昨年中は当blogにお越し頂き、誠にありがとうございました。 いつもほぼ食べ物ネタしかないメモ代わりの内容で、今後も変わらないかと思いますが、引き続きお付き合い頂けますと幸いです…

年末進行と海鮮祭り

ご無沙汰しております。色々と忙しくしているものの、私はぼちぼち元気です😊 名古屋の親戚からまた大アサリとさざえとイカが届きました。ということで、クリスマスですが海鮮祭りなど。 さざえをビニールから取り出したら、結構なボリ…

京都八瀬 瑠璃光院 秋の特別拝観

12月4日、京都八瀬にある瑠璃光院の秋の特別拝観に行って来ました。拝観は事前予約申込制でした。 以前から、紅葉が美しいという瑠璃光院に行きたくて、転居して来て間がない頃すぐに予約申し込みをしたのですが、時、既に遅しだった…

頂きものとか

引越しのゴタゴタですっかり忘れていたのですが、オットが以前の事務所から持ち帰って来た荷物の中から、有名な青い箱が出て来ました。先の異動で事務所の方々から餞別に頂いた物だそうで、新品ピカピカです。 まさかアクセサリーの訳な…

みかんジャム

毎年、お付き合いで某所の蜜柑を箱買いしています。が、基本的にあまり美味しいとは言えません。まあ値段も安いので、致し方なしなのかもしれませんが、ビタミンCの摂取だと思って、いつも気が乗らないまま私は少しだけ食べています。蜜…

京都 和束 石寺の茶畑

宇治茶の郷である和束は茶源郷とも呼ばれているそうです。その中でも特に有名な絶景スポットのひとつが、こちらの石寺の茶畑です。 辺り一面に広がる茶畑はとても見事なものでした。京都府指定の景観資産第1号でもあり、日本遺産にも登…

京都 和束茶カフェ

お茶摘みイベントの集合場所だったので、和束茶カフェさんにもお邪魔しました。 せっかく茶処まで来たので、急須で飲むお茶を頼んでみました。私は玉露を頼み、オットは碾茶(てんちゃ)にしました。淹れ方の説明書きや時間計測用の砂時…

京都 和束でお茶摘み

京都の和束町活性化センターが主催するイベントに参加して、お茶摘みをして来ました。京都なのですが、いまの我が家から車で1時間もかかりませんでした。 おCHA道場開校!! 和束は宇治田原町のお隣で、宇治茶の産地です。今はちょ…

引越しの続き

今月から大阪府民になりました! いままで大阪には3回しか来たことが無かったので、完全アウェー感が否めませんが、あちこち見て回りつつ楽しく暮らして行けたらなぁと思っています😊 東大阪なので、生駒山がよく見える奈良寄りです。…

お引越し

今月末付けで他所へ引越します。 転勤族のサガですが、当方、もう若くないというか既に定年間近のアラ還世代なので、この年になっての引越しは、かなりキツいです。。。 忙しいのは先月からで、仕事を辞めるに辺り、引き継ぎ予定の人が…

上高地散策

久しぶりの上高地、ホテルで晴れ待ちをした甲斐があったようで、午後からは良い天気に恵まれました。 昼前は20度少々で肌寒かった気温も、最終的には26度前後まで上がり、ほどほどの涼しさの中で散策することが出来ました。さすが晴…

レム新大阪

新大阪の泊まりはレム新大阪にしました。 レム新大阪は新大阪駅直結。新大阪駅の新幹線中央改札から徒歩30秒という好立地で、荷物を極力少なくかつ移動を最小限にしたいという私のニーズにバッチリなホテルでした。 エントランス横か…