ものぐさ日記について
ものぐさ日記は日々の食事と暮らしの備忘録です。食べ物以外では、読書とイベントの記録など、主に残しておきたい事柄を書き綴っています。
Blogを始めたのは 2004年の4月からのことで、当時はlivedoorの無料blogでした。
いざ書き始めてみると、結構マメに更新しており、日頃の激務のストレス発散というか、過労死対策用記録というか、外部記憶装置というか😅。
振り返って見てみると、かなり役に立つ備忘録になっていました。
2010年春、地方転居による環境の激変に伴い、blogを一旦中断しました。
今度は Twitter や Facebook などのSNSを通じて、地元の友人達と繋がるようになり、以降の写真記録は主に Instagram と Pinterest でするようになりました。
ここ数年、年齢とともに衰えていく記憶力と文章力に危機感を抱くようになり、また少しずつblogを書き始めてみようかなーと思うようになりました。
基本的には自分自身の食を中心とした備忘録なので、変なところで細かく、変なところで省略しています。
が、もしも読まれた方が何か気になったり質問があったりするのであれば、答えられる範囲で回答出来ればと、コメント欄は開けてあります。
もちろん、何気ないネタのコメントでも構いません。まったり続けて行ければ、と思っています。
公開Blogという性質上、好む好まないに関わらず、全世界公開(日本語圏)になっています。そのことについては、常に忘れないようにしなくては、とも思っています。
特に、地方在住の現在、あまり近隣情報を明記しないよう、意識的に明確な場所の記述を控えたりする場合もあります。
誰かのためにという意識ではあまり書いてはいないのですが、以前のBlogと同様に、遠くに住む親戚や知人への日常報告とお知らせ通信の代わりになれば、というスタンスです。
「ものぐさ日記」というタイトルのblogは、他所様でも結構使っているようで、あちらこちらにあります。ある意味、悪目立ちしないで済むのも気分的に助かっています。(livedoorとかWordPressというキーワードまで足すと、私のblogがヒットするようですが)
余談ですが、以前の Movable Type 系のblogサイトと比較すると、WordPress の方が語句の検索機能が賢いので、内部検索にかなり期待をよせています。検索出来てこその備忘録なので😄
※SNS(Twitter&Instagram&Pinterest&Tumblr)
※にほんブログ村にも登録してみました。