京都八瀬 瑠璃光院 秋の特別拝観

12月4日、京都八瀬にある瑠璃光院の秋の特別拝観に行って来ました。拝観は事前予約申込制でした。 以前から、紅葉が美しいという瑠璃光院に行きたくて、転居して来て間がない頃すぐに予約申し込みをしたのですが、時、既に遅しだった…

奈良 女人高野 室生寺

放置してたらしっかり冬になっちゃいました😅先月の話ですが、奈良の室生寺 に行って来ました。 室生寺はは奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派大本山の寺院で、山号は宀一山 (べんいちさん) または檉生山(むろうさん)です。 天武…

京都 和束 石寺の茶畑

宇治茶の郷である和束は茶源郷とも呼ばれているそうです。その中でも特に有名な絶景スポットのひとつが、こちらの石寺の茶畑です。 辺り一面に広がる茶畑はとても見事なものでした。京都府指定の景観資産第1号でもあり、日本遺産にも登…

上高地散策

久しぶりの上高地、ホテルで晴れ待ちをした甲斐があったようで、午後からは良い天気に恵まれました。 昼前は20度少々で肌寒かった気温も、最終的には26度前後まで上がり、ほどほどの涼しさの中で散策することが出来ました。さすが晴…

レム新大阪

新大阪の泊まりはレム新大阪にしました。 レム新大阪は新大阪駅直結。新大阪駅の新幹線中央改札から徒歩30秒という好立地で、荷物を極力少なくかつ移動を最小限にしたいという私のニーズにバッチリなホテルでした。 エントランス横か…

新幹線とかお弁当とか

台風やら地震やら、天災は避けられないのが辛いところですね。みなさま安全に、極力被害に遭いませんよう。。。 今週の月曜日、野暮用で新大阪まで行って来ました。 北関東から関西方面に行く場合、一旦東京まで行く必要があるので、北…

蓼科 笹類植物園 笹離宮

清里をうろうろした後は真っ直ぐ長野県側へ移動しました。お宿のチェックイン時間までにはまだ少し余裕があったので、今度は蓼科の笹離宮に行きました。 笹離宮は、笹専門としては世界一を誇る植物園と、京都桂離宮の昭和大修理を担当し…

清里 えほんミュージアム清里

前回の黒井健 絵本ハウスに続いて、えほんミュージアム清里へも寄りました。こちらのミュージアムも徒歩でほんの数分というご近所さんでした。 黒井健 絵本ハウスでチケットを買った際、こちらの「えほんミュージアム清里」との共通利…

清里 黒井健 絵本ハウス

アルチザンパレドオールの次は、すぐお隣にある黒井健 絵本ハウス へ。 こちらは絵本作家でイラストレーターでもある黒井健さんの私設ギャラリーだそうです。 個人的には、新美南吉さんの「ごんぎつね」や「手ぶくろを買いに」の絵本…

庄内 湯田川温泉 九兵衛旅館

九兵衛旅館は山形県鶴岡市の湯田川温泉にあります。湯田川温泉は開湯1300年、山形三大名湯の一つだそうです。そんな温泉地にあるこちらは、江戸中期の開業で300年、11代続く老舗旅館とのこと。今回が初訪問でした。 お宿の建物…

鶴岡市立加茂水族館

その日の天気予報は曇り時々雨でしたが、今回も予報を裏切って、ピーカン晴れになりました。私は昔から結構な晴れ女なので、旅先あるあるですが、あまりの暑さに羽黒山行きを止めて加茂水族館へ。 考えることはみな一緒。連休中というこ…

ラグドール兄弟

久しぶりに相模原の姉宅へ行って来ました。姉宅には2匹のラグドール兄弟がいます。 しばしのブラッシングタイム。 私が実家にいた時に飼っていた猫は茶トラだったので、長毛はよく知らないのですが、長毛種はブラッシングが欠かせない…