ペンギンの憂鬱の作者でウクライナの作家、アンドレイ・クルコフさんのウクライナ日記 国民的作家が綴った祖国激動の155日を読みました。最初は地図と年表を片手に確認しながらだったので、なかなか進みませんでしたが、久しぶりに世…
カテゴリー: Book
読書の記録
ペンギンの憂鬱 アンドレイ・クルコフ 新潮クレストブックス
今朝、SNSで友人が読んでいるのを見かけたので、十数年振りに私も本棚から引っ張り出して来て、再読しました。 ウクライナの作家、アンドレイ・クルコフさんの1996年の作品です。邦訳版は2004年に新潮クレストブックスから出…
裏草津 地蔵カフェ月の貌と漫画堂
草津ネタの続きです。湯畑から徒歩数分離れた裏側の地域を裏草津と呼ぶようです。地蔵温泉の先の階段を登った所に去年出来たばかりのカフェと漫画図書館があったので、寄ってみました。 朝はまだ晴れていたので店内も明るめでした。 中…
チョコレート・ガール探偵譚 吉田篤弘 平凡社
今日はバレンタインデーということで、大好きな吉田篤弘さんのチョコレート・ガール探偵譚をば。 シルベーヌ、子供の頃から大好きなチョコ菓子です。今でもたまーに買います。 朝ですが、チョコレートも食べました。CACAOCAT …
一汁一菜でよいという提案 土井善晴 グラフィック社
本日は土井善晴さんのお誕生日だそうで、手元にあったこちらの本をば。 TVではいつもひょうひょうとしている土井さんが真面目モードで書いたと思われる、かなり本気のこもった一冊です。 一汁一菜というスタイルを通して、家庭料理と…
横浜みなとみらい スタンプラリー
姪っ子が横浜でやっているスタンプラリーに参加したいというので、付き合いがてら横浜みなとみらい地区まで出かけました。 イベントはランドマークプラザとMARK IS みなとみらいが行った、ちびまる子ちゃんとの共同企画でした。…
シャーロック・ホームズ
NHKのBSにて、ジェレミー・ブレット版シャーロック・ホームズの再放送が始まりました。 シャーロッキアンとまでは言いませんが、子供の頃からシャーロック・ホームズが好きで、中学生の頃には既に本小説の方も読破していました。 …
浅間温泉 カフェ 哲学と甘いもの。
浅間温泉へ移動し、今夜のお宿に荷物を置いてから、温泉街周辺を歩いて散策しました。 お宿でおススメされたカフェがコロナ禍で6月中臨時休業でちとガッカリ。代わりに「哲学と甘いもの。」という店名が気になったこちらのカフェへ。 …
SLぐんま×鬼滅の刃
JR高崎駅にはSL(蒸気機関車)がいます。週末などに限って特別運行をしており、週末近くになると結構、我が家でも汽笛が聞こえます。 SL繋がりで、現在、鬼滅の刃とのコラボ企画があるらしく、昨日、久しぶりに電車に乗ったら、高…
兄の終い 村井理子 CCCメディアハウス
今年の春に出版されて以来、読もう読もうと思いつつ、ズルズルとそのままになっていた村井理子さんの「兄の終い」をやっとこ読み終わりました。タイトルがタイトルだけに、なかなか着手出来ないでいましたが、いざ読み始めたらあっという…