カレーのスパイス瓶について

投稿日:

スパイスカレーの為に色々スパイスを買っています。が、市販のスパイスは瓶の口が小さくて、計量スプーンが入らないのが難点でした。

友人が持っていたガラス瓶が良さげーだったので、どこで買ったのか聞いたところ、百均のセリアで、とのこと。早速、セリアで同じガラス瓶を買い込んできました。

これで市販の1.5個分くらいです。2瓶分くらいは入りそうですね。容量は75ml です。

小さじもこの通り。

今夜は余りの豚こまとキノコで適当に。

多めに使うスパイスは、50gとか100gの小袋を買うようになりました。そういうスパイスには水野さんも使っているセラーメイトのガラス瓶を利用しています。セラーメイトのガラス瓶は砂糖入れなどにも使っているので、サイズが揃って収納しやすい分、とっても便利です。

スパイスにもよりますが、おおむね1袋50gだと350~500円程度と、小瓶で買うより断然お得ですね。100gで買えばもっと安いです。小袋で買うなら通販でも郵送で済む場合が多く、必要なスパイスはもっぱら通販で注文するようになりました。

いよいよスパイス沼にハマって来ました😅

2件のコメント 追加

  1. がんちゃん より:

    ああ…分かります。計量時は容器の口が軽量の邪魔になりますよね。メーカーさんによって大きさが違うのも収納しづらいですし。私は袋入りのスパイスを愛用しています。キャニスターには移し替えず計量スプーンを直入れしていますが(ズボラな性格が丸見え…)。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      がんちゃんさん、コメントありがとうございます😊
付けたつもりのコメントが見当たらないので、再コメントさせて頂きます。
セリアのスパイス瓶、計量時には本当にとっても快適です!
がまあ、格納に関して言えば、袋や通常のストレート瓶の方がしまいやすかなーという感じですねー。
キャップ式でこのサイズがあれば最高なんですが、やはり何事も帯に短かし襷に流しですねぇ😅

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中