Food 本日の頂きもの:中川政七商店の詰め合わせ 投稿者: KYO 投稿日: 2020-01-212020-01-21 本日の頂き物は中川政七商店の結構重たい箱で。 中身はこちら。 お味噌とか出汁とか美味しそうな物ばかり。ありがたや~😄 Share this:TwitterFacebookTumblrPinterestいいね:いいね 読み込み中… 関連 投稿者: KYO ペンギン好き、美味しい物好き。投稿の殆どは食レポのみ。 たまーに風景とか温泉とか読書とか。 フォロー&リフォロー、リンクはご自由に。 連絡頂けた場合には喜んで見に行きます。 KYO のすべての投稿を表示
どんな食品でも、詰め合わせでも、梅が絡むと、たいがい和歌山がしれっと混ざっている気がしないでもない。。
いいねいいね: 1人
ぞんちゃん、コメントあざまーす😄
梅=和歌山のイメージって最強ですもんね~。
群馬も梅の産地らしく、梅の時期には沢山の梅が店頭に並ぶんですが、和歌山産ブランドの南高梅の方が高級感が漂ってます。
生産量を見ると1位の和歌山に次いで群馬が2位ですが、その量は和歌山の1/10。やはり和歌山がダントツですね。
ちなみに、神奈川も一応梅の産地だったりします(小声)😅
いいねいいね: 1人
生梅昆布茶初めて見ました。美味しそう。和食楽しめますね!羨ましいです。
いいねいいね: 1人
Tyakuraさん、コメントありがとうございます😊
日々使える消え物って、本当に助かりますね。
美味しいものとなれば嬉しさも倍増します😄
生梅こぶ茶は和歌山のぷらむ工房という所の商品でした。
早速飲んでみました。美味しかったです。お茶漬けにも良さそうです。
いいねいいね: 1人
和歌山なんですね。ほぼ和歌山みたいな所に住んでいたのに知らなかったです。検索してみます!ありがとうございます😊
いいねいいね: 1人