前橋 桑風庵 本店

投稿日:

お昼は前橋の桑風庵(そうふうあん)さんへ。

門から中へ。

食べる前は長蛇の列でしたが、こちらは帰りがけに偶然人が切れたタイミングで撮ったものです。

こちらのお蕎麦メニューは、五合(2人分)、七合(3人前)、一升(4人前)の三択しかありません。あとは天付きにするか否かですね。あとは鴨汁やきのこ汁、とろろ汁などのつけ汁メニューを追加することも出来ます。

天ぷらなどの単品もいくつかあります。こちらは棒ニシン。

1人客だけは1人用メニューがあるそうですが、ひとりで来たことがないので、見たことはありません。

今回は天付き五合そばにしました。

薬味はこんな感じで。

比較対象が無いので、分からないかもしれませんが、かなりビッグなボリュームです。

普段お蕎麦を合単位で考えたりはしないので、ある意味新鮮ですね。

ちょっとへぎそばっぽい食感の麺でしたが、美味しかったです。

地元では昔から有名なお店ということで、かなり山奥にポツンとあるのに、お客さんが沢山来ていました。

うちの近所にある人気のお蕎麦屋さん(梅の花)はこちらで修行されたと、以前、地元の友人から聞きました。蕎麦の味や蕎麦つゆは若干違いますが、注文方式や薬味セットは同じでした。

師匠も弟子も共に繁盛しているお蕎麦屋さんです。

5件のコメント 追加

  1. CoccoCan より:

    そうだ!ニシンとお蕎麦は合うんですよね。次やってみたいです☆
    とても美味しそう♪

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      師匠筋のお店は、かなりの人気店でした。
      ニシン蕎麦はお蕎麦屋さんの定番ですね。
      お魚マスターのCoccoCanさんなら素敵なニシン料理になりそうですね(^-^)

      いいね: 1人

      1. CoccoCan より:

        ありがとうございます。スーパーにニシンがあるうちにやらないとですねw

        いいね: 1人

  2. wakasahs15th より:

    山深い所にあっても客が絶えないのは蕎麦の質がいいからでしょうね。私は蕎麦大好きなので蕎麦さえあればメニューは単純でもいいです。数日前に田舎へ帰省した際に、おろし蕎麦をたっぷり食べて来ました(^_^)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      人気のお店は場所なんて関係無く人が来ますね。
      名物のおろし蕎麦、本場で食べてみたいのですが、またまたコロナ再燃で、遠出が厳しい情勢ですね。とほほほほほ。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中