志賀高原 クランペットカフェ (CRUMPET CAFE)

投稿日:

日本各地が一気に暑くなった土曜日、日本一標高の高い場所にあるという志賀高原クランペットカフェに行くべく、まずは志賀高原の横手山山頂へ向かいました。

横手山山頂からの眺め

横手山の山頂に行くには、まずチケットを買って、横手山スカイレーターに乗ります。所要時間は5分ほどですが、上下交互運転となっています。

日本最古の動く歩道
横手山スカイレーター

山頂から駐車場までのチケット(スカイレーター・スカイペア往復券)は1800円でした。このスカイレーターは日本最古の動く歩道だそうです。また未確認ながらも世界最古ではないかとの噂も。

カフェが目的ならチケットを買う前にカフェ営業の確認をしましょう。他にも絶景など見るべきものはありますが、カフェ目的で1800円かけて登った末にやっていなかったら悲し過ぎます。

チケット売り場の下にカフェメニューとOPENの文字

なお、時期によって山頂への行き方が変わる(渋峠ロマンスリフトを使う等)こともあるので、ご注意ください。詳しくは「志賀高原 横手山・渋峠」 参照のこと。

スカイレーターを降りると休憩場にハンモックが
帰りに乗り待ちで座ったら、気持ち良かったです

スカイレーターから降りたらすぐ第3スカイリフトに乗り換えて、頂上を目指します。

第3スカイリフトは2人乗りタイプ

5〜10分ほどで横手山の山頂(2307m)駅舎に到着しました。

横手山第3スカイリフト山頂駅舎
ポイント2307テラス
山頂駅舎の1階下から2階へ向かう途中
あちこちに珈琲豆の袋がちらほら
クランペットカフェは山頂駅舎の2階にあります
入り口入ってすぐのディスプレイ
奥に暖炉とソファ席が隠れています
風避けの意味もあるかと
注文は窓口で
広々と居心地の良い店内

中央辺りにあるミニ階段を登ると、外のプライベートテラス席に出られます。(左奥にももう一つあります)

外にあるプライベートテラス席

2階の上側に位置するので、ここが一番高いのではと思います。プライベートとありますが、利用は自由です。

プライベートテラス席からの眺め
プライベートテラス席から下を見下ろすの図

写真では物足りないので動画でご紹介。

プライベートテラス席からの絶景

お天気はとても良かったのですが、外はかなりの強風で、テーブルの上に軽い物は置けそうにありません。山頂の気温は20度少々と、風に吹かれていると身体が冷えきってしまうので、食事は室内でとることにしました(^_^;)

室内からの景色もなかなか

窓の外は誰でも出入り可能な満天ビューテラスです。

食事の為、ソファ横の席へ移動
番号札(しゃもじ)が呼ばれるまでじっと待つの図

ちょうどランチ時だったので、スペシャルカレーも人気でした。が、こちらはクランペット専門店なので、やはりここはクランペットでしょう!ということで。

クランペット2種に
コーヒーとイングリッシュミルクティー
コーヒーはミニですが、1杯無料サービス有
ブルドポーク
ツナメルト

クランペットって何さ?という方のために

クランペット(英: crumpet)とは、小麦粉と酵母で作る塩味のまたは甘い軽食パンである。クランペットは主にイギリスおよびイギリス連邦諸国で食される。

Wikipediaより

クランペットは軽食パンです。イングリッシュマフィンサイズで、マフィンよりもっちりした生地で出来ている甘さ控えめなパンケーキと言う感じかと思います。パンケーキを作る時、縁などにふつふつとした穴が出来ると思いますが、あの穴がたくさん開いてるパンケーキを想像して貰えると、分かり易いのではと思います。

もっちりした生地とふつふつ穴がポイント

カルディでも売ってるらしいので、興味のある方はお試しください。作るならパンケーキを作るのと手間はあまり変わらないと思います。フライパンで焼けるので、マフィンより楽ですね。

もともと横手山の山頂には昔から横手山山頂ヒュッテがあり、こちらのパン屋さんが日本一高い所にある「雲の上のパン屋さん」として、有名でした。

雲上の宿 横手山頂ヒュッテ

パン屋さんは以前のまま健在で、似顔絵の看板も変わらずありました。かなり混んでいたので中には入りませんでしたが、こちらの人気も相変わらずのようです。

山頂名物としてもう一つ。幸せの鐘です。

幸せの鐘

遠くまで晴れていると、フレームの中に富士山と浅間山が見えるそうです。鐘を鳴らす紐が真横になびいていることからも強風の度合いがお分かり頂けるんではないかと。

志賀高原も下界は既に30度を超えていたようでしたが、山頂は長袖パーカーを着てちょうど良いくらいのとても過ごし易い気候でした。

15件のコメント 追加

  1. agehamodoki より:

    志賀高原は独特の響きがありますね。
    でも冬のスキーリゾートとしてのイメージが先行します。
    クランペットカフェ、有料のスカイレーターなどを
    乗り継いで行く価値ありですね。
    標高が高いパノラマも素晴らしいけど店内の雰囲気も素敵です。
    そして「クランペット」を勉強させていただきました。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
      若い頃はスキー三昧で志賀高原でも何度か滑りましたが、へたっぴだったので、上級ゲレンデには行けませんでした(^◇^;)
      観光ではこうして何度か来ていますが、確かに絶景だけでも見る価値はあるなぁと思います(^-^)

      いいね

  2. elvira797mx より:

    Wow! Wow! Wow! Wow! Wonderful view! The coffe shop looks so cozy and the food delicious!
    So special place! ThanK’s for share, Kyo!
    Have a nice week!
    Elvira

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      Thanks a lot, Elvira.(^-^)
      The crumpet is a British pancake for meals. The food with a wonderful view is the best.

      いいね: 1人

      1. elvira797mx より:

        Thank’s Kyo! 🙏🏻🙂
        Wow! Sounds delicious!
        I agree with you, wonderful!

        いいね: 1人

  3. CoccoCan より:

    クランペット、知りませんでした。美味しそうですね!! これに手を出したら、小麦率が確実に上がりますね笑
    私的にはクラフトビールも気になりましたw
    この景色、、、すばらしぃー、天気が良くて気持ちが良さそう♪と思ったら、20度で強風なのですね。
    36℃の下界とは雲泥の差。内装もリラックスできて素敵です。

    番号札、可愛いですね。別の方の投稿で、パン屋さんのレストランは、パン(偽物)が番号札でした。
    こういう細かいところがお洒落だとさらにテンションが上がりますね♪

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      クラフトビール、人気らしいです。
      カレーにビールも良さげですね。
      店内は北欧テイストと誰かが書いていて、なるほどそうかもーと思いました。
      お天気に恵まれて本当にラッキーでした。
      この日もし家にいたら40度だったらしいので、旅に出られて本当に良かったなぁと思いました(笑)

      いいね: 1人

  4. 洋子 より:

    なんという絶景!
    これは訪れる価値ありですね。
    幸せの鐘のお写真、絵のようです✧

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      お天気にも恵まれて最高の絶景でした〜。
      幸せの鐘の額縁、富士山は見えませんでしたが、絵になる風景でした(^-^)

      いいね

  5. mic.mimic より:

    タイトルを読んでトキメキました、クランペットってあのクランペット?….そうでした。ちょっと前に作って食べた以来ごぶさたで急に食べたくなってきました。(ちなみに、成城石井でも売ってました)

    番号札がしゃもじ/木のスプーンなのもイギリスでよくあるので(日本でもメジャーなのでしょうか?あまり外食しないのでわかりませんが)、それにもトキメキ。

    最初のところを読んでエスカレーターで上に行けるならいいなと思ったのですが、やっぱりリフトに乗らないといけないのですね。高所恐怖症なのでリフトとかゴンドラとか死ぬほど怖いのですよね。ああいうのに5分とか乗るなら2時間ぐらい歩いた方がいい。でも、こんな絶景なら頑張ってリフト乗るかも。動画も含めて絶景ご馳走さまでした。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      mic.mimicさんなら反応するかなーと思っておりました(笑)
      クランペット専門店ってなかなか無いですよね。お隣のヒュッテが昔から有名なパン屋さんなので、良い住み分けではないかと思います。
      しゃもじ札もイギリスだったんですね〜。
      リフトに乗れないと、ここに行くのはちと厳しいかもしれません。もう一つあるルートの渋峠ロマンスリフトがどんなタイプか分かりませんが。。。
      なお、都内で良ければ用賀に「cafe Crumpets」があるので、電車移動のみで食べられますよー。但し犬OKなお店なので犬がアウトだと厳しいかもしれません😅

      いいね: 1人

      1. mic.mimic より:

        ははっ、バレてましたね。

        イギリスでもクランペット専門店は見たことないですが、どこのスーパーでも数種類おいてあって、前回滞在した時はほぼ毎日食べてました。

        渋峠ロマンスリフト見てみましたが、アウトなやつでした(泣)

        都内の情報までありがとうございます。犬は大丈夫です。さすが関東方面はこういう面白いお店があるのですね。やっぱり自分で作るかな、、

        いいね: 1人

  6. wakasahs15th より:

    こんなに素晴らしい眺望を楽しみながらのコーヒー+クランペット(食べた事がないですが)良いですね~。
    長野県もKYOさんにとっては我が庭のようですね(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      志賀高原は長野と群馬の県境なので、案外近かったりしますね。草津温泉からなら車で30分もかかりません。雪が無い時期限定ですが(^-^)

      いいね: 1人

  7. Rehoboth より:

    Nice post

    Thanks

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中