軽井沢 Asian Table Móng Cái (アジアンテーブル モンカイ)

投稿日:

公私共にバタバタが続いていますが、なんとか元気にやっております。近々色々と環境が変わる予定なので、決まったらこちらでもお知らせしたいと思います。

先月末、夏休み第2弾として、長野界隈に行って来ました。

夏休みの始まりは軽井沢にあるAsian Table Móng Cái (アジアンテーブル モンカイ)さんの朝食から。

アジアンテーブルモンカイ

軽井沢は混んで無ければ我が家から車で1時間半程度で行けます。夏のピーク時は常に激混みなので近寄りませんが、夏休み終わりの平日金曜日ということで、あまり渋滞も無いまま無事予定通り辿り着けました。

入り口

モンカイさんは中華フュージョン料理のお店で、中華をベースにしたアジア料理が楽しめます。夜は本格的な高級中華のお店になるそうです。

今回は、こちらのお料理を手軽に味わえる朝メニュー「季節の彩 朝御前」を頼みました。

季節の彩 朝御前 (お粥バージョン)

朝御前は主食と小鉢10皿という構成です。主食はお粥かフォーか肉まんの三択から選べました。私はお店一押しというお粥を、オットはフォーに決めました。

お粥は干し貝柱入り特製中華粥で、自家製という6種のアジアンソースをかけて、小鉢をつまみつつ、味変しながら頂きました。

自家製アジアンソース6種

アジアンソースは全て手作りで、左上の白い容器から右にナンプラー、特製ソース、えび入りニュクナム、下の左からスイートチリソース、黒酢、ニュクナムでした。

こちらはオットの頼んだ温製フォー。

七種野菜のフォー

とても優しい味わいで、野菜もたっぷりの美味しいフォーでした。

食後に追加で、銀耳入りで濃厚な薬膳杏仁豆腐を頼みました。彼の国の楊貴妃が好きだったという銀耳は、今でいう白木耳のことだそうです。赤いのはグレープフルーツだろうと思います。

銀耳入り濃厚薬膳杏仁豆腐

こちらの杏仁豆腐は本物の杏仁から種を取り出し、半割りしてから蒸すことで水に香りを付け、さらにすりつぶし。。。等々、本物の杏仁を使って作ったという正真正銘の杏仁豆腐だそうです。薬膳的には咳やぜんそくなどの喉の不調に良いとのこと。

とても濃厚な味わいで、説明を聞くまでは生クリームでも入っているのかなぁと思ったほど、しっかりしたコクのある味わいで、普段食べている杏仁豆腐と比べると別物過ぎて、びっくりでした。久しぶりに目から鱗が落ちました。

中華料理というと化学調味料を使っているイメージがややあるかと思いますが、杏仁豆腐からも察せられる通り、こちらは化学調味料やケミカルな物などは一切使っていないそうです。天然の調味料を使い、ソースやスープも自家製で、地物の真っ当な食材や調味料を使って「変な物は使わずに」作っているせいか、そこそこ満腹になったにも関わらず、食べた後の食後感が悪くなく、胃に負担が全然かかっていない感じがしました。

軽井沢にしては比較的リーズナブルな部類に入るお値段設定かと思います。使っている食材を考えれば、コスパ的にも悪くないと思います。

夜は高級というだけあって一気にお高めになり、最低コースが4000円台から。特別コースは25000円前後が普通だそうです。元々高級中華料理のシェフで、フカヒレの姿煮が得意だとか。

お店はワンオペ営業でした。軽井沢らしく出張料理もされるそうなので、お試しで行くなら朝か昼がおススメかなーと思います。朝7時からやってます。

旅の始まりでなければ、山うど入りの肉まんをテイクアウトしたかった。。。

20件のコメント 追加

  1. mic.mimic より:

    杏仁霜….そのままだと結構口の中がもさもさします。あの味がとにかく好きで、でも自分で杏仁豆腐を作るのが面倒だったのでそんなことをしていたのですが、ヨーグルトに混ぜても美味しそうですね。

    写真の不具合、そうなんですね。アプリに問い合わせ口があるとは知りませんでした。質問してみます、ありがとうございます。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      杏仁霜がそのまま食べられるというのがかなりの衝撃でした。
      ちなみに私は炒りごまを手のひらにザラザラと出して、そのまま口の中へパクッと!は、いまでもよくやります(笑)

      いいね: 1人

      1. mic.mimic より:

        普通はそのまま食べないですよね笑。私もごまやります。あときなこも。

        いいね: 1人

  2. CoccoCan より:

    素敵な朝食。こうやって豆皿に色々とあると、先ず目が喜びますよね。
    このラインナップとこの手間暇でリーズナブルです!!
    複数で行くと、違うものをシェアできるのが良いですよね。両方食べたいですものw

    杏仁豆腐をアーモンドから。生クリームが入っているかのような味わい。。。食べてみたい!!!

    本来中華は、薬膳となる棗・クコの実・しょうが等と、きくらげ・干し椎茸・貝柱・干しエビなどの乾物、動植物性たんぱく質も豊富に使う料理なので、化学調味料なんていらないんですよね。
    (というより、和食も洋食も化学調味料なんていらないと思っている派ですw)

    20年以上前から、色んな国がNO-MSGになっている中で、日本だけ進んでいないのは、某日本大手企業の影響だと思っています。。。(中国にも「味精」として広めましたし。。。確か。。。)
    こういうお店がドンドン主流になって行って欲しいです。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      はい。肉まんが食べられなかったのが心残りです。
      中華の世界で例の白い粉が常用されてると知ったときは衝撃でした。白い粉だけでなく◯覇なども慣れてしまうとちと怖い気がします。
      ケミカルな調味料は口に変な味が残ったり喉が渇いたりするので、後味が悪いですよね。
      良い食材と調味料で作られるお料理は総じて身体に優しく胃にも負担がかからない気がします(^-^)

      いいね: 1人

  3. agehamodoki より:

    バタバタとお忙しそうですね。
    充実している毎日ということにしましょう。
    夏の軽井沢、昔の東京勤務時代に何度か行きました。
    人が溢れているのにビックリしました。
    料理、ラインナップが盛りだくさんですね。
    みんな美味しいだけでなく体に優しそうな気がします。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
      バタバタはおそらく来月一杯くらいは続くんではないかと思います。トホホです。
      軽井沢は「東京の避暑地」というイメージがありますね。ホテル客もたくさんいますが、別荘族も多いので、お店もたくさんあるなぁといつも思います(^-^)

      いいね

  4. 品数がたくさんあって、楽しくなる朝食ですね(^^)/
    お粥かフォーで迷うな~。
    でも、肉まんも食べたい!
    目から鱗の杏仁豆腐も食べてみたいです(^.^)

    杏仁も銀耳も秋の薬膳ですね。
    肺を潤して肌も潤す。美肌の薬膳でもあります(*^^)v

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
      2人いると最低2種類は試せるのが良いですね。旅の最初だったので、テイクアウトする訳にも行かず、肉まんが食べられなかったのが残念でした。
      杏仁豆腐、本当に美味しかったです。添え物がクコの実ではなかったのがある意味新鮮でした。

      美肌にも良いのですね。さすが楊貴妃!w

      いいね: 1人

  5. wakasahs15th より:

    夏の軽井沢!行ってみたいです。
    お粥・フォー・肉まん どれも食べたくて迷ってしまいそうです。
    でも干し貝柱入りに惹かれて、お粥です(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      夏の軽井沢は日帰りにはやや向きませんが、避暑地として滞在するならとても素晴らしいところだと思います。
      中華粥が大好きなので、迷わずお粥にしました。とても美味しかったです(^-^)
      テイクアウトもたくさんあったので、試せなかったのが残念でした。肉まんが食べてみたかったです。

      いいね: 1人

  6. 洋子 より:

    素材にこだわっている身体に優しい
    メニューというのが嬉しいですね。
    内側から健康になって帰ってこれそうです。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      旅の最初だったので、いろいろ持ち帰り出来なかったのが残念でした。
      身体に優しい薬膳系の中華は有り難いです(^-^)

      いいね

  7. mic.mimic より:

    ねっとり系(寒天の入っていないやつ)の杏仁豆腐が大好きです。昔杏仁霜を粉のまま食べてたこともありました😬

    この記事とは関係ないのですが、1つ前の記事のアプリの不具合(その後消されたのでしょうか….新着記事お知らせメールで読めたので….)について前からどなたかにお聞きしたくて。私はAndroidなのですが、何年か前から写真を3枚以上連続で貼り付けると3枚目以降がその次の文章の途中に入り込むという事象が起こります。毎回です。何年も前からずっと。iOSでも起こりますか?

    それでも、他にもいくつかブログサイトを使ってみた結果ここが1番マシなのかなと思っています。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      mic.mimicさん、コメントありがとうございます😊
      私もねっとり?系が好きです(^-^)
      粉のまま!杏仁霜がそのまま食べられる物だとは知りませんでした。ほお!

      私の場合、写真の不具合の原因はiOSアプリのみで、PCからだと正常に見えました。もう少し詳細を確認した上で整理してから出そうかと考え直し、記事を一旦取り下げました。

      Androidについては分かりませんが、アプリ内に問い合わせ口があるはずなので、そちらで聞かれるのが一番確実で速いと思います。
      問い合わせは英語オンリー(日本語で質問を出すと翻訳アプリを使って返答が返ってくるので、英語オンリーとは言い難いかもですが)なので、日本人にはあまり優しくないサービスですが、mic.mimicさん的には全く無問題かと思います。
      質問の回答は、待てばきちんと返って来るので、まずは問い合わせをしてみてください。
      現象の説明と合わせて、自分のOSのバージョンとアプリのバージョンを伝えると話がはやいだろうと思います。

      いいね: 1人

  8. yukitabiton より:

    こんばんは。私、かなり昔にまったりとした味わいのものすごく美味しい杏仁豆腐を香港でいただいて。それから国内の中華料理でずっと同じ味を探しているのですが、なかなか出会えていなません。
    この杏仁豆腐の製法を見て本物の手のかかり具合に驚きです。軽井沢はなかなか簡単に行ける場所ではないですがいつか行ってみて目から鱗!感じてみたいです!

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      yukitabitonさん、コメントありがとうございます😊
      香港で食べられたのですね〜。
      こちらのシェフの中華は香港の広東料理がベースらしいので、ある意味バッチリかもしれません。
      軽井沢には良いホテルやレストランがたくさんあり過ぎて、逆に迷ってしまう場所かとも思いますが、どこもクオリティは高いので、下調べをして行けばはずすことは無いだろうと思います。行かれる際の参考になれば幸いです(^-^)

      いいね: 1人

      1. yukitabiton より:

        香港の広東料理がベース、求めている杏仁豆腐の期待が大きいですね。
        さすが軽井沢、良いところが多すぎるのですね!
        なかなか関西から行くハードルが高いのですが、行ける日が来る時のためにメモしておきます!
        ありがとうございました。

        いいね: 1人

  9. taiyou2020 より:

    こんばんは〜
    軽井沢は、よく行きます。
    今度、こちらのお店に行って見たいわ⤴
    美味しそう😋

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      taiyou2020さん、コメントありがとうございます😊
      身体に優しい中華でした〜。
      行かれる場合には杏仁豆腐も是非(^-^)

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中