忙しいと心がささくれるので、和カフェでしばしの癒しタイムをば。 冷たいけど氷なし。これくらいがちょうどいい。
月: 2018年8月
外ランチ
たまには和食の外ランチなど。 海鮮丼定食。お味噌汁が具沢山で旨し。 家人は海老フライ定食(たぶん)
本日の夕ご飯
引越し準備でヘロヘロな今夜の夕食は外飯で。 お通しは、イチジクに生ハムとか南蛮漬けなど。 お酒は島岡酒造さんの淡緑でした。 しめ鯖旨し。 水茄子。 角煮 鯛の兜煮
本日の頂きもの 嶋屋の阿倍野ポテト
今回の大阪土産は嶋屋さんの阿倍野ポテトでした。この手の蜜で、透き通ってるバージョンを見たのは初めてかもです。シンプルにお芋を味わう感じですね。 包装紙が気になって広げてみたら、こんな感じでした。 ご馳走さまでした!
本日の頂きもの 中村藤吉本店 生茶ゼリイ(抹茶)
甘くない生茶ゼリイ!と白玉に、甘い小豆が良い感じでした。 本店は京都ですが、大阪駅で購入したそうです。 インパクトのある保冷剤付き。 ご馳走さまでした!
夏野菜と海老の冷やしそば
外食は続く。 お昼は手っ取り早くラーメンにしました。 醤油ラーメンっぽく見えますが、茶色部分は旨味たっぷりな海老の焦がし油です。 夏野菜はオクラと冬瓜と細切りきゅうり、焼きとうもろこしにトマトなど。海老海老したさてるけど…
新潟魚沼 駒の湯温泉 駒の湯山荘 その2
新潟魚沼 駒の湯温泉 駒の湯山荘 その1 の続きです。 翌日の朝食も素敵でした。朱塗りの器は見るだけでテンションが上がります。 ヤマブドウジュース、納豆、またたびの塩漬け、鮎とカジカの甘露煮、切り干し大根、夕飯と違う浅漬…
新潟魚沼 駒の湯温泉 駒の湯山荘 その1
今年の夏は、新潟県魚沼の駒の湯温泉にある駒の湯山荘に行って来ました。別名、ランプの宿です。 ランプの宿というと、20年以上前に青森の青荷温泉に行ったことがありますが、基本的な雰囲気は似ていた気がします。なんとなくですが。…