大鹿村 旅舎右馬允(うまのじょう) 続き

投稿日:

昨日は素晴らしいお夕飯の紹介で力尽きてしまったので、今回は朝ご飯編をば。

朝ごはんはこんな感じでした。

料理は一度に出てきた訳ではなく、一部箸をつけ始めていますが、だいたい揃った辺りで全景を撮ってみました。まさに「日本の朝ご飯」ですね。

個別写真もしっかり撮ってます。

サラダ
絹さや
破竹のきんぴら
鮎の一夜干し
朴葉味噌
卵焼き
納豆入り焼き油揚げ
朱塗のお櫃に白ご飯

お料理はほぼ完食しました。が、唯一、生卵には辿り着けませんでした。一瞬、オットと半分こすることも考えたのですが、朝からご飯2杯はさすがに無理過ぎるだろうと😅

デザートはブルーベリーたっぷりのチーズケーキでした。この量だったので、無事、美味しく頂けました。
飲み物はコーヒーかフレッシュハーブティーの2択で、私はフレッシュハーブティーをオットはコーヒーをお願いしました。

コーヒーとブルーベリーチーズケーキ
ブルーベリーチーズケーキとフレッシュハーブティー

このフレッシュハーブが黒文字で、ミント入りかと思うほど爽やかな味わいでした。美味しかったです。
黒文字茶、今まで何度か飲んで来ましたが、全然違いました。今までのは一体何だったの?というくらい大きな差がありました。フレッシュだからなのか、はてさて?

お宿内に飾られていた素敵なお花達をパチリ。

花の名前はさっぱりなので、すみませんが、何という花なのかは分かりません。典型的な紫陽花とホタルブクロくらいしか判別出来ず。。。

若い頃から何度か予約をチャレンジしつつも希望の週末はいっぱいで、一度も来れなかったお宿に来ることが出来て本当に良かったです(^-^)

食後には、先のご主人(今のご主人のお父様)も出てこられて少しお話することが出来ました。

ダメ元で秋の予約を確認してみたところ、キャンセル空きがあり、予約を取ることが出来ました!

次回は松茸の時期に伺う予定です。

10件のコメント 追加

  1. CoccoCan より:

    旅に行くと、胃袋が4つくらい欲しくなりますよね笑
    器も盛り付けも素材もすべて美しい。お料理もお花も芸術ですね。

    そして秋もですか!!! 羨ましぃ―――!!! 秋の味覚もだなんて

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      旅や外食時に毎回思うことですが、出された物を完食出来る丈夫な胃が欲しい!と切に思いますね。そして食べても太らない身体も(笑)
      はい。今から秋が楽しみです!

      いいね: 1人

      1. CoccoCan より:

        そう言えば、十数年、毎年ハワイに行く友人は行く前に体重を落としてから行くと言っていました。旅先で目一杯美味しいものを食べるために笑 太らない体質になりたい!!

        いいね: 1人

  2. 洋子 より:

    食器類もこっていると思っていたら
    お花のアレンジもセンスあって素敵ですね。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      お花、あちこちにあって、とても素敵だったので、撮ってみまして。
      お花の名前ですが、我ながら全然覚えられないんです。一度覚えても壊滅的な迄に忘れます。とほほ。。。
      見ていると綺麗だなぁと感動しますし、もっと見たいなぁとも思うのですが、不思議です。
      食べられる物は覚えても、そうで無い物はほぼスルー。ひたすら食い意地パワーの問題なのかもしれません😅

      いいね

  3. abend より:

    料理も良いですが器も綺麗ですよね。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      abendさん、コメントありがとうございます😊
      確かに、染付系の器の色や縁の感じからも、骨董と思われる器が多かった気がします。備前焼や白磁の器も素敵でしたね〜。
      酒器は地元の作家さんだったので、そういう地元の作家さんの器もあったのかもしれませんね。
      お宿のサイトを見たのですが、先祖伝来の器もあるらしいです。物によっては弁償請求も有り得ると書いてありました。うっかり傷付けなくて本当に良かったデス😅

      いいね: 1人

  4. wakasahs15th より:

    料理も素晴らしいですが気配りも最高のお宿ですね。これだけのグレードの宿には私は巡り合えないかもです(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      オットによると、去年まで1泊2食で14000円だったそうです。鮎尽くしは3000円プラスだったとか。
      コロナ禍で、宿泊人数を減らしているせいか、今年の春、基本料金が4000円ほど値上がりし、プラス料金も4000円になったようです。が、かかっている手間暇や内容を考えると、安くは無いものの、高くは無い気がしています。
      とはいえ2万円を超える料金は、やはりちと贅沢なので、これをご褒美に頑張って働こうと思います!

      いいね: 1人

      1. wakasahs15th より:

        とても良心的な価格設定だと思います。KYOさんは明確な目標が出来て一層バリバリ働けますね(*^_^*)

        いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中