ひとり飲みと豆腐料理

投稿日:

オットが夜飲みに出かけたので、私も家で久しぶりのひとり飲みをば。

ひとり家飲み

メニューは冷蔵庫の在り物から。
この前作ったイサキの昆布締め、全部豆腐の麻婆豆腐、アスパラ菜炒め、油揚げのしらすピザ、椎茸グリル、ラディッシュは箸休め的に自家製蕗の薹味噌と。

お酒は仁井田本家のにいだしぜんしゅ純米原酒。

イサキの昆布締めには日本酒だよなーと

トロッとした口当たりのしっかりしたお酒でした。生酛仕込み、酵母無添加(蔵付き酵母)とのこと。

仁井田本家は自然栽培米100%の純米作りを行っており、自然米と蔵付き酵母による、文字通りの「自然酒」を作っています。

アスパラ菜炒め
買った前日より開花中

よく作るアテ。どちらも日本酒案件のおつまみです。

日本酒のお供たち

不揃いラディッシュは山盛り入って130円。ディップでモリモリさっぱり食べられます。

油揚げのしらすピザと椎茸グリルは具材をのせてオーブントースターやグリルで焼くだけのお手軽さ。椎茸の軸もこうすると香ばしく焼けるので、しっかり美味しく頂けます。ボンヌターブルのお気に入りメニューでした。

具材をのせオーブントースターで焼くだけ

こちらは全部豆腐の麻婆豆腐。肉の代わりに凍らせた豆腐を使って作った麻婆豆腐です。

全部豆腐の麻婆豆腐

お豆腐屋さんが考案したレシピだそうです。

ラップして凍らせた豆腐

凍らせた豆腐をレンチンして戻し、冷ましてから水分を絞ります。それを肉代わりとして、麻婆豆腐のソースを作ります。

右下が絞った豆腐
今回の具はネギ、生姜、椎茸の軸、人参など

後は常温に戻した冷奴に麻婆ソースをかければ完成です。

凍らせた豆腐を解凍すると肉のような食感になる、というのが面白いですね。乾燥させないせいか、大豆ミートや高野豆腐、炒り豆腐とも違いました。

実際に食べた感じでは、大豆ミートよりこちらの方が好みでした。冷凍しておいて、使いたい時に解凍すれば良いというのも、かなり手軽で良いなぁと。

このレシピは「林修のレッスン今でしょ」という番組で紹介されていました。ネットの話題で知ったので、番組を直接見てはいなかったのですが、放送が今週火曜日(4/12)だったらしく、TVerで観ることが出来ました。豆乳やおからのレシピ、栄養に関する蘊蓄などもあり、かなり面白い内容でした。気になる方は、そちらをご覧ください。

「林修のレッスン今でしょ」
豆腐 豆乳 おから 最高にウマく栄養MAXな食べ方

実際、番組内でも詳しい量に関するレシピは紹介されていませんでした。なので、あまり難しく考えず、いつも作る麻婆豆腐のレシピでソースを作れば良いのではないかと思います。

冷奴は作っている間に外に出しておき、常温に近い状態にしてからソースをかける方がより豆腐の旨味が引き立つらしいです。通常の冷奴でも同様とのこと。

番組を見逃したとしても、番組名や全部豆腐の麻婆豆腐 で検索すると、レシピの作り方などが出てくると思います。

美味しい日本酒でしたが、やはりまだ体調が万全では無いようだったので、少しで止めておきました。

週末またゆっくり飲みたいと思います。

14件のコメント 追加

  1. mic.mimic より:

    自分のためだけにこんなにたくさん、きちんと作るなんて凄いですね。やっと料理好きになってきたところですが、一生かかってもKYOさんのようにはなれないと確信しました(笑)。ちなみにこれだけ作るのにどれだけ時間がかかるのでしょうか…

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      mic.mimicさん、コメントありがとうございます😊
      今回は、それほど時間はかかっていないと思います。
      昆布締めはこの前仕込んで置いた物を並べただけで、油揚げのしらすピザと椎茸グリルは具材をのせてトースターやグリルで焼くだけです。ラディッシュはそのままですし、菜花は一瞬お浸しにしようかとも思ったのですが、面倒なのでシンプルに炒めました。なので、どれもあまり手間をかけていません。

      強いて言えば麻婆豆腐ですが、こちらも肉の代わりに冷凍豆腐をレンチンした以外はいつも作る麻婆豆腐のレシピで作った物で、豆腐を下拵えせず冷奴にソースをかけたので、いつもの麻婆豆腐より簡単でした。なので、全部合わせても30分という所でしょうか。1時間はかかってないと思います。
      どれもよく作るメニューなので慣れもあるかとは思いますが、初めて作るにしても、多少時間がかかりそうなのは麻婆豆腐だけかと思います。

      今回のように、冷蔵庫にある物で済ませることが多いのですが、いつもこうという訳ではなく、飲むと事前に分かっている時には、食べたい物を買ってくることもあります。
      チーズと海苔と塩辛に冷奴、なんていう時もありますし、逆に少し手の込んだ料理を作ることもありますね。都度、気分と時間で変わります(^-^)

      いいね: 1人

      1. mic.mimic より:

        とっても丁寧に解説して下さってありがとうございます。1時間もかかっていないのですね。慣れ…やっぱり回数を重ねないとですね。毎度ブログを拝見しながら、私も頑張ろう→無理だなこんなすごいの、を行ったり来たりしていますが、目標は高いほうがいいと思うのでこれからも(ひそかに)KYOさんみたいになるのだと自分に言い聞かせながらやっていきます。

        いいね

  2. agehamodoki より:

    ひとり飲みみですか!大人の時間ですね。
    秋と違って、華やかに感じます。
    料理のせいもあるのかな。
    日本酒に合いそうです。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
      昆布締めから日本酒にしようと思いたち、後は日本酒にあうメニューを揃えました。麻婆豆腐はチャレンジでしたが、厚みのある日本酒にはよくあっていたと思います(^-^)

      いいね

  3. CoccoCan より:

    蔵付き酵母の日本酒だなんて贅沢ですねぇー。
    どのメニューも美味しそう♪
    そして、アスパラの菜花!! 見た目はしっかりとした食感のように思いますが、苦味は少ないですかね?
    出回らないかなぁ、買ってみたいです。
    揚げのピザも良いですね。
    イサキの昆布じめ、今年こそ必ず作ります☆

    凍り豆腐。私も何度か作って料理したことがあります!! 乾燥させていないからまた別物なのを思い出しました。近々作ってみます!!

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      アスパラ菜はアスパラガスの菜花では無いらしい(アスパラガスはキジカクシ科です)のですが、アスパラのような味わいということから、この名が付いたようです。
      なので、苦味はなく甘みのある菜花ですね。
      凍り豆腐のレシピ、楽しみにしています(^-^)

      いいね: 1人

      1. CoccoCan より:

        そうなのですね!! 野菜も種類が多いし、品種改良や掛け合わせなども行われているので、もっと勉強しないとですw

        いいね: 1人

  4. 蔵付き酵母の発酵にイサキの昆布締め熟成、麻婆豆腐の調味料が発酵だし、これはまさに発酵熟成通しのマリアージュ案件ですね^_^

    パンでもお酒でも、目的だけのために取り出して培養した酵母でクリアな味を出すより、根付いた酵母で醸し出す雑味を楽しむほうが私は好きです。
    深みのあるマリアージュを想像しながら、エアーマリアージュを楽しませて頂きました。
    ご馳走様でした。

    昨日はご心配いただきありがとうございます。
    明日には元のホテルに戻れそうだと連絡を貰っています。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      パッチングワーカーさん、コメントありがとうございます😊
      自然酵母で作ったお酒やパンの発酵香には何とも言えない複雑味がありますね。特にプロの作った商品であれば尚更です。馥郁たる香りという言葉がよくあう気がしました(^-^)

      いいね: 1人

  5. wakasahs15th より:

    日本酒案件の肴をあてに「しぜんしゅ」で一人酒!至福のひと時でしたね👏
    全部豆腐の麻婆豆腐を食べてみたいです(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      全部豆腐の麻婆豆腐、あっさりして美味しいので、良かったらお試しください(^-^)

      いいね: 1人

  6. 洋子 より:

    一人分でも豊かなお膳、素敵です✧
    豆腐のこういう使い方があるのですね!

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      冷凍豆腐は美味しくないイメージがあったのですが、思いの外美味しく食べられたので、良かったです(^-^)

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中