週末は長野へ行って来ました。
まずは、馬肉を食べたいなーと、茅野のさくらさくさんへ。

ランチは頼まず、アラカルトより馬刺しの特選3種盛りから。

紫蘇の下は生玉葱スライスです。生姜、ニンニク、わさびを付けて、かなり濃い目のお醤油で頂きました。
サラダの代わりに野菜ローストの3種盛り。

メインはお目当ての桜鍋です。桜鍋は馬肉のすき焼きです。

割下と割水と生卵が付いて来たので、関東風すき焼きと同じ感じでした。私がひたすら忙しく焼いていたので、鍋の写真は撮り忘れました。とほほ😅

馬肉の桜鍋は、赤身が多いので、あっさりしており、サクッと食べられます。
炭水化物系もアルコールも無しで、肉と野菜だけでしたが、超満腹になりました。
馬刺しの特選3種盛りの写真に目が釘付けになりました!!
行ってみたいな~。
メモしときました(笑)
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
会計の時、本日の黒板メニューの方にレバーがあったことに気付きました。牛と同じく胡麻油で食べるそうで、食べられなくて残念でした。
お店は茅野駅のまん前なので駐車場が無いのですが、駅ビルの駐車場が3時間迄無料です(^-^)
いいねいいね: 1人
それはうれしい!!
情報、ありがとうございます(*^^)v
いいねいいね: 1人
馬肉大好きです!! しかもこういう赤身が多い部位が好きです❤
でも、馬肉を食べに長野へ、、、というのはしたことがないので、憧れです。
野菜ローストも色よくとても魅力的。
身体が間違いなく喜びますね☆
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
正確には宿泊地に行く途中で、馬刺しを食べようか、ですね。
若い頃には、お蕎麦を食べに長野に行くこともありましたが、もうそんな体力は無いようです。
前回、二十四節気神楽というお店で、オットがお目当てにしていた馬肉のしぐれ煮が食べられなかったことが、とても悲しかったらしく、今回は馬肉が絶対食べられるお店にしたんだろうと思います(^_^;)
いいねいいね: 1人
ご主人の食への思いが伺えますねww
いいねいいね: 1人
ン十年前に一度いただいたきりの
馬肉ですが、美味しかったことだけは
記憶に残っています。
お肉も見るからに美味しそうですが
野菜ローストのビジュアルが斬新~。
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
昔、家族で山梨方面に行くと、大抵ほうとうと馬刺しを食べた(父の好物)のですが、冷たいお肉だなーという感想でした。
今食べてみると、柔らかくてあっさりしていて、胃にももたれませんでした。
野菜が思ったよりたくさん出て来て驚きました。私は桜鍋と馬刺しだけでお腹が膨れてしまい、殆どオットの胃の中に入りましたが、お味噌で食べるのも良いものですね。
いいねいいね
タイトルを見て、桜前線が北海道に着いたのに何故今頃??と思ったけどお店の名前でしたか(@_@)
馬肉は人生で一度きりしか食べた事がなくて味は忘れてしまいました(^^)/
あっさり味なんですね~。二度目にトライしたいです(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
タイトルだけ見ると確かにですね。
桜は桜でも馬肉の方でした。
昭和の時代、山梨で馬刺しを何度か食べたことがあるのですが、どこで食べてもまだ凍っているような物が多く、ずっとそういうものなのかなーと思っていました。が、全然凍っていませんでした。
冷蔵技術の進歩なのか、分かりませんが、どの部位を食べてもあっさり食べられました(^-^)
いいねいいね: 1人