「黒井戸殺し」が面白かったと言いつつ、関連投稿を何本かしていますが、後で投稿を見た際に検索しにくいので、各POSTから分離して、独立POSTとして起こしました。
「黒井戸殺し」は、アガサ・クリスティの『アクロイド殺し』を三谷幸喜が脚本化し、フジTVで放送されたミステリドラマです。先月中旬にドラマが放映されました。
三谷作品でミステリと言えば、普通はまず古畑任三郎シリーズが上がるかと思いますが、実は私、かのドラマを殆ど見たことがありません😅
が、しかし、私一応シャーロッキアンのはしくれなので、シャーロック・ホームズの学園ミステリ@人形劇の方は、しっかり録画して観ていました!
そんな三谷さんが、どんなお話に仕上げたのか?
そんな興味からチェックしたのですが、流石の三谷作品、とても面白く、楽しませて頂きました。
このお話の前作である同じ三谷さんのTVドラマ「オリエント急行殺人事件」も、当時、かなり話題になっていたようでしたが、最近まで民放のTVドラマには全く興味が無く、殆ど見て来なかったので、そのままスルーしていた模様です😅。
三谷さん自身、ポワロならぬ勝呂名探偵をシリーズ化したい意向らしいので、「鬼怒川下りの事件(ナイルに死す)」や「いろは殺人事件(ABC殺人事件)」も、きっとそのうちに見られるんではないかなーと期待しています。そのうちそのうち。
* * * * * *
三谷さん脚本ではありませんが、クリスティ原作の映像化作品を探すに当たって、かなり最近放映したらしいTV朝日のドラマも見つけました。
天海祐希と沢村一樹が主演で、2夜連続スペシャルとしてやったようです。
ミスマープルの「パディントン発4時50分」と「鏡は横にひび割れて」を映像化した作品とのこと。
また昨年には、沢村一樹主演で「そして誰もいなくなった」もやったとか。
ミスマープルが天海さんってまぢか、とか、名刑事コンビって何それ?と不安に思いつつも、こちらもいずれ観てみようかなーと思っています。
「そして誰もいなくなった」キャストを観ていて、以前、NHK「LIFE!~人生に捧げるコント」の「何も起こらないサスペンス劇場」で、國村隼さんが元刑事役で出られていたのですが、そのあらすじが、とっても「そして誰もいなくなった」的でした。が、これって、二重の意味でこのテレ朝作品のパロディだったのか!と、いうことに、今更ながら気付きました😅
また昨年、ハリウッドで『オリエント急行殺人事件』が再映画化されました。更に「ナイルに死す」も再映画化するそうです。写真は昔の「ナイル殺人事件(邦題)」のポスターです。懐かしや。
ここ数年、クリスティ作品が目白押しだったんですねぇ。と、今更ながら改めて思いました。