夕飯の惣菜とスイーツを買いに、軽井沢のタルタニアンさんへ。こちらは「前菜からデザートまで」をコンセプトにしたフランス食品ブティックです。

夕方でもうあまり物が残っていなかったのですが、無事、メインの赤城豚とりんごの煮込みをゲト!

パテドカンパーニュとリエット、季節のピクルスも買いました。つまり残っていたネタ全部(笑)

ケーキも残り僅かで、モンブランは無し。でもかぼちゃのシブーストと季節のタルトが買えました。
ということで、今夜の晩ご飯はこちら。

今夜の棚出しワインはルイジャドのブルゴーニュ2004。17年経ってるだけに、やはり色味が濃いですね。なんとか耐えてくれたようで、シャルドネのはちみつ感も旨味パワーもバッチリ残っていました。

ワンプレートの中身ですが、買ってきた物を全部のせて、後は道の駅で買ったクレソンをツナサラダにして添えたという、超簡単メニューです。

晩ご飯の後、大鹿村にあるアルプカーゼのシェーブルを出してきて、その後もワインを飲む飲む。

リエットに付いていたワイン煮りんごがこれまたナイスでした。

スイーツは、ショコラフランボワーズとかぼちゃのシブースト。コーヒーはいつものエチオピアで。

かぼちゃとチーズのキッシュもうまー。


どれを買っても間違いなく美味しい辺り、軽井沢ですぐ人気店になったというのもよく分かりますね。
折をみてまた行きたいお店です(^-^)
どれもおいしそう。
おなかが鳴りそうです。
いいねいいね: 1人
abendさん、コメントありがとうございます😊
メインのお惣菜が美味しいというのは本当に助かりますね。若干、お高めではありましたが、美味しい上に、夕飯作らなくて済んで、良い息抜きになりました(^-^)
いいねいいね
外観のお洒落度の高さ、これはもう
商品への期待値も上がるというものです。
やはりどれもおいしいのですね~✧
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
外も内も、いかにも軽井沢らしいお店でしたね〜。人気になるだけのことはありました。
たまに行くには良い所だと思いました(^-^)
いいねいいね
”ブティック”ですねぇー。ため息が出てしまいます。色が鮮やかで素晴らしい。
ワインが進みますね❤
かぼちゃとチーズのキッシュ、これも良いですね。かぼちゃのチーズケーキが美味しいので、会わないわけないですね☆
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
この名前が浮かないところが軽井沢ですよねぇ。
普段使いにはお高すぎますが、たまに行くならとっても良い所だなーと思いました(^-^)
いいねいいね: 1人
軽井沢の人気店でお惣菜の仕入れ。
お店の外観からもセンスの良さが伝わってきます。
夜は仕入れられたお惣菜でワイン。そしてスィーツ。
優雅な秋の夜を満喫されているようで、まるで別世界。
いいねいいね: 1人
agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
本当にそうですね。
軽井沢に来ると、いつも別世界だなーと思います。
たまに行くと楽しいですが、毎日ではとてもじゃないですけど、お財布が続きません😅
たまに寄る位が丁度良いかなーとしみじみ(笑)
いいねいいね
フランス食品ブティックと言われるだけあって人気のお店の様ですね。KYOさんが棚の総ざらいをされて益々人気に火を点けられました☺
ワインとフランス料理!最高の贅沢ですね(*^_^*)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
さすが軽井沢!でしたね〜。
買う人がいるから売る人もいて、凄い場所だなーと今更ながら思いました(^-^)
いいねいいね: 1人