じゃがいも祭り

投稿日:

お中元?で、じゃがいもを5kg頂きました。

採れたての男爵 5kg

という訳で、じゃがいも祭りを開催中です。

とりあえず、スープから

まずは出来立てを温かいまま。ポタージュらしくじゃがいも濃度は濃いめで。

濃厚じゃがいものポタージュ

ブイヨンをやや和よりの出汁にしたので、豆乳でも美味しいと思います。

翌日は冷やして。
生クリーム少々と牛乳を加え、仕上げにオリーブオイルも。

ヴィシソワーズ

冷製スープは冷えると味がかなり濃くなるので、冷やしてから必ず追いミルクや追い出汁をするようにしています。今回は生クリームが手元にあったので、牛乳とは別に少しだけ使いました。

お次は煮物系で。

今週は幸いにも暑さが和らいだので、肉じゃがも作りました。なお、我が家の肉じゃがは豚でも牛でもなく、魚肉、つまりシーチキンで作ります。

我が家の(魚)肉じゃが

肉じゃがの肉をシーチキンに変えて作るだけなので、全く難しくありません。

シーチキンは最初から入れても、味付けする頃に入れても、順序は特に気にしません。野菜を炒めなくても良い(炒めても良い)ので、一手間減ります。なので、普通の肉よりヘルシーかなーと思います。

男爵で作ると煮崩れするので、正式にやる場合、面取りしたり炒めたりと手間をかけたりもする訳ですが、この場合、煮るだけで動かす必要がないので、煮崩れることもありません。もちろん?面倒な面取りもしません。実のところ、私は煮崩れた方が好きなので、大抵男爵系のじゃがいもで作ります。

煮崩れ無し(残りは冷蔵庫で保管中)

このメニュー過去に何度か紹介しています。毎回必ず言っているのが、玉ねぎと白滝(糸コンニャク)は必須です!ということです。そこに絡んだシーチキンを美味しく食べるのが、この料理の肝だと個人的には思います。

個人的にはチャンクよりフレークがおススメですが、白滝が無い場合にはチャンクの方が食べ易いかもしれません。

目安としては、じゃがいも一個にシーチキン薄い缶一個ほど、じゃがいもより玉ねぎ多めがおススメです。白滝は一袋丸ごと使ってください。人参はお好み量で。

昨日はお客さんと打ち合わせがあったので、じゃがいもを少しお裾分けしました。

まだまだたくさんあります。とりあえず暗い場所に置いてありますが、芽が出る前には使いたいですね。みなさんなら何を作るでしょうか?

サラダと炒め物と。。。後編はまた今度!

16件のコメント 追加

  1. 基本的に芋類は食べないから買わないのですが、うちも5㎏じゃないけど、たくさんジャガイモが届いてしまいして…(^-^;
    大体いつもマッシュにするけど(旦那が好きだから(笑))、どうしようかな~って思ってたとこでした(笑)ヴィシソワースいいですね~。
    後編も楽しみにしてます(*^^)v

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
      ヴィシソワーズはホントおすすめですー。
      うちもあまり芋類を食べないので、
      悩みちうです。
      後半をアップするまで、
      まだまだかかるかもしれません😅

      いいね: 1人

      1. 気長に待ちます(笑)
        ちなみに、うちはマッシュの他は、アンチョビポテト、ガーリックチーズ…、酒のつまみか!!って感じのものです(笑)

        肉じゃがをツナっていうのもよさそうですね!
        あ、そういえば、ジャガイモを短冊に切ってツナと炒め麺つゆで味付けという時短料理もやったりします。(手抜きですが…(^-^;)

        いいね: 1人

  2. agehamodoki より:

    祭りシリーズはジャガイモ編ですね。
    土が着いたジャガイモが、絵になります。
    みんな美味しそうですが、季節柄「冷製スープ」を
    いただきたいです。

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
      そうですね。どろんこじゃがいもは久しぶりでした。一緒に付いてきたお手紙に「掘り立てを詰めました」と書いてありました(^-^)
      冷製スープ、この時期とても美味しいので、おススメですよー。

      いいね

  3. CoccoCan より:

    写真が素敵で、料理どれもこれもおいしそうです♪ 
    じゃがいも祭り!! 交友関係が広くて羨ましいです❤

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      今回もオット関係です。オット関係の頂きもの、かなり多いですねー。
      ボリュームが凄過ぎて、嬉しいけど悲鳴が出るというパターンは、いつもオット関係です(^◇^;)

      いいね: 1人

  4. wakasahs15th より:

    珍しいお中元?ですね。
    美味しそうですね。冷えたジャガイモのスープ大好きなんですが我が家では、あまり作ってくれません。どうしても欲しい時は出来上がりを購入です(>_<)

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      ポタージュは濾すのが面倒というお気持ちもよーく分かります。暑い時期はさらにですね。
      ブレンダーを使うと、あっという間に作れてしまうので、気軽に作れるようになりました。
      野菜を煮込んだ鍋にそのままブレンダーを入れ、ういーん!と動かせば完成です。楽ちんです。
      ニトリやカインズで2〜3千円で買えるので、良かったら是非(^-^)

      いいね: 1人

      1. wakasahs15th より:

        数千円で(@_@)有難うございます(*^_^*)

        いいね: 1人

  5. 洋子 より:

    具無しのシンプルポテサラとか
    味噌汁の具とか、鮭と炒めるとかしますかね~。

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      ポテサラと味噌汁も定番ですね。ポテサラは昨日作りました〜。
      鮭と炒めるのが気になります!
      クリームシチューのイメージでしたが、炒め物、何味にされてますか?

      いいね

  6. mic.mimic より:

    じゃがいもだと、頭に浮かぶのはがっつり温かい料理が多くて….

    サラダでも炒めものでもグラタンでもいいですが、キムチと合わせると美味しかったなと今ふと思いました。

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      mic.mimicさん、コメントありがとうございます😊
      わかりますー。冬のイメージですよね。
      そこを何とか。。。と思うのですが、これがなかなか(^◇^;)
      キムチですか? 面白いかもですねー。ありがとうございます。

      いいね: 1人

      1. mic.mimic より:

        好き嫌い分かれるみたいですが、私はおでんにじゃがいもを入れるのは賛成派で、冷たいおでんも好きです。やったことはないですが、じゃがいもの冷たいおでんもアリかもしれないですね。

        そのうち書きますが、この間おからパウダーを使ってポテトサラダ風のものを作ったのですが、キムチと豆乳ヨーグルトなどを混ぜて少しわさびも入れたらツマミになりそうな1品になりました。

        いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中