コロナウイルス対策の一環として、学校が臨時休校になるようですが、現在、その対応に追われている方々も多いのではないでしょうか。
休みの趣旨を理解せず(または買い物や食事などの必要に迫られて)、外の人混みに出かけてしまう人達が増えることで、逆にコロナやインフルエンザの流行を促進するのでは?という声も聞きますので、某ショッピングモールとかは特に危険がいっぱいそうな気がします。
先手を打ったディズニーは流石ですね。
子供の親御さん達はちょうど働き盛りの世代で、長期で仕事を休めないケースが殆どでしょうし、休めたところで、長期間、外出を控える状態で子供が家にいるということに困る方々が多いのではないかと思います。
そんな皆さまへのお役立ち情報を2つ。
ひとつはTwitter(@mayumi_writingさん)より。
【休校期間どう過ごす?】おうち遊びや学習で超絶助かる無料サービスをまとめました – おやこでレッスン!
https://oyakode-lesson.net/kids-eachlearn/holiday/
もう一つは note (後藤匠@Libry CEO)さんのまとめ記事より。
コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ
note.com/tgoto/n/n88e7c20c8c2c
ざっと見た限りでは、迷路とか、大人でも楽しめる内容も結構ありました。
画像はみなさんお馴染み いらすとやさん より。沢山の人たちが集団でパニックになっているイラスト、だそうです。
トイレットペーパーが品薄になるというデマにより、本当に売り場からトイレットペーパーが無くなったそうですが、近所のお年寄りが買い占めているという現場報告が、Twitter上に数多く寄せられていました。平日朝一番に開店待ち列に並び、棚を空にしていったという実行犯?が老人という辺り、マスコミの流したニュースが原因だろうなぁという推測が出来ますが、どこまで続くぬかるみぞ(古)。。。
余談ですが、トイレットペーパーやティッシュペーパーは国民生活安定緊急措置法により、高額で転売すると法律で罰せられますので、おそらく転売屋は今回に関しては出て来ないんではなかろうかと思われます。オイルショック時の反省で適用された法律ですね。将来的にマスクが対象品目に入るかどうかは微妙ですが。
コロナウイルスの混乱がはやく収束することを祈りつつ。
ホントに悩ましい「コロナ」ですね。
十人十色、人それぞれ環境も違うので「これだと言う決めて」はありません。
けっきょく一人ひとりが自覚を持って対応するしかありません。
やり過ぎで良いと思います。
後で笑えるようになって欲しいです。
いいねいいね: 1人
agehamodokiさん、コメントありがとうございます😊
何もかもが「未確定」という状態がいつまで続くのか、これが分からないのが一番キツイ気がします。
様々な経験が将来の役にたつことは間違いないと思います。終わってから、大変だったけどみんな頑張ったよね、と言えるようになって欲しいですね。一日もはやく。
いいねいいね
今日、本当にトイレットペーパーがなくなったから買いに行きたいけど、デマに踊らされた人って思われるかな??って思ったり…(+_+)
いいねいいね: 1人
tabisurueiyoushiさん、コメントありがとうございます😊
うちもまさにそれです😅
アルコール除菌クロスの時もでしたが、タイミング悪っ!としみじみ。。。
いいねいいね: 1人