軽井沢 Tartagnan タルタニアンで晩ご飯とスイーツを

夕飯の惣菜とスイーツを買いに、軽井沢のタルタニアンさんへ。こちらは「前菜からデザートまで」をコンセプトにしたフランス食品ブティックです。 夕方でもうあまり物が残っていなかったのですが、無事、メインの赤城豚とりんごの煮込み…

川原湯温泉 Cafe SADAHIKO

今週もまた県内の温泉とカフェ巡りをば。 Cafe SADAHIKOさんは、川原湯温泉遊びの基地NOAの目の前にあるカフェです。 一見、普通の民家にしか見えないので、知らなかったらスルーしてしまうかと思います。 お店一推し…

きつね餃子

この前、下諏訪の二十四節氣神楽さんで食べたきつね餃子が美味しかったので、自分でも作ってみました。 いつも素敵なレシピを載せている CoccoCanさんのリクエストにより、途中写真も少し撮りました。 いつも買う物より大きめ…

秋の甘いもの3種

秋ならではの甘いものなど。 このチョコを見かけると秋が来たなーと思います。 ハーゲンダッツの期間限定、林檎のカラメリゼ かなり好みの味でした。うまうまー(^-^) コロナ禍で避けてたスタバに久しぶりに寄りました。パンプキ…

芋三昧

今回の頂きものはさつまいものスイーツあれこれでした。やっほー!秋はやっぱり芋ですよね! 芋菓子しみず というお店の商品だそうな。 芋感を味わうなら芋スイートポテトがおススメとのこと。確かに一番オーソドックスな感じがしまし…

ナポリタン

土曜日のお昼は久しぶりにひとり飯でした。という訳で、恒例の?在り物 de ナポリタン! 何というか、フライパンで焼いてます感のしっかりある昭和な奴が食べたかったので、トマトケチャップもガッツリ焼き付けてからパスタに絡めま…

蓼科クラフトヴィレッジ 陶仙房

長野旅の記事がなかなかあげられません😅とりあえず、短い奴からポツポツと。 旅館で朝ご飯をしっかり食べたので、お昼は軽く済ませようと、蓼科のカフェ陶仙房さんへ。 カフェ陶仙房さんは蓼科クラフトヴィレッジ内にあります。陶芸工…

諏訪大社 下社秋宮

信濃國一之宮である諏訪大社には諏訪湖の南にある上社(前宮と本宮)と、北にある下社(春宮と秋宮)があります。諏訪大社の全てのお社を巡ることは四社参りと呼ばれています。 今回は下社秋宮へ 下社の秋宮には今までにも何度か参拝し…

本日の夕ご飯

今夜はオット作の夕ご飯でした。 キタアカリとチーズのガレットとアボカドのアヒージョ。例によってサラダだけは私が作りました。 ジャガイモが外カリ中ふわな出来上がり。チーズの塩気も良い感じで、とても美味しかったです。ワインに…

本日の昼ご飯

本日のお昼はシラスと万願寺とうがらしのペペロンチーノ。以前、tabisurueiyoushiさんから聞いたメニューです。サラダは生マッシュルームと生春菊など。 トマトが無かったので、赤いお皿とピンクペッパーを差し色に。 …

下諏訪 二十四節氣 神楽

今回の長野旅行のお昼ご飯は、諏訪大社下社秋宮の門前にある二十四節氣神楽さんで食べました。 長野らしい調味料達 個人的なお目当ては、こちらの信州能平汁。 が、お目当てだった肝心の里芋は入っていませんでした。がーん😱 新潟の…