高崎 Kissa Coffee 生豆と焙煎

投稿日:

オットが珈琲豆を買ってくれるというので、近所の珈琲屋 Kissa Coffee さんへ。

夕焼けな入り口

こちらのお店は生豆状態で珈琲豆を販売していて、買いたい生豆を選んで好みの焙煎でローストして貰えます。よく分からない場合にはおススメの焙煎度合いにして貰えますし、好みを言えばいろいろ調整もして貰えます。

サイトから焙煎予約をすると待たずに買えますし、焙煎済みの商品も何種類か置いてあります。コロナ禍もあるので、頼み方は人それぞれ。

カフェラテとサービスコーヒー

焙煎待ち中にはサービスコーヒーが無料で頂けます。別途、有料で好きなコーヒーを飲むことも出来ます。今回のサービスコーヒーは東ティモールでした。

こちらのお店は北欧好きらしく、店内にはコーヒー器具やアイテムに混じって、北欧系の本や写真集なども置いてあり、自由に読むことが出来ます。

ヒュッゲな本とか
荷物入れもオシャレ
フジカ・ハイペットのストーブ

買って来た珈琲豆はこちら。浅煎りのエチオピア イルガチェフェ ベレカ G1と中深煎りのブラジル サントアントニオ プレミアムショコラです。豆は200gからの注文になりますが、頼めば豆と粉を半々にして貰えたりもします。

半分は会社に持ってかれてしまいました

好みもあるかと思いますが、大抵は焙煎後2〜3日してから飲み始めます。しばらく美味しいコーヒーが飲めそうです(^-^)

店内の様子は前回の記事に詳しく載せています。
高崎 Kissa Coffe 生豆と焙煎

15件のコメント 追加

  1. prejila より:

    Wonderful lost

    いいね: 2人

    1. KYO より:

      thanks(^-^)

      いいね

  2. CoccoCan より:

    ストーブとやかんが素敵!!
    珈琲の香りが漂ってくる、柔らかい空間ですねぇ。
    素敵な本は文字が読めなくても、その醸し出す雰囲気だけで楽しめますよね♪

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
      ヒュッゲ(Hygge)は、デンマークやノルウェー語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」のことを指し、大事にすべきライフスタイルそのもの、のようなイメージかと思います。
      昔、広島のアンデルセン本店に通っていた頃、店内の至る所でこの言葉を見かけました。北欧らしい言葉かなーと思います。
      北欧独特の雰囲気は、写真や絵も含めて、見ているだけでも温かく、心地良い物が多いように思います。冬は特に強くそう感じる気がします(^-^)

      いいね: 1人

      1. CoccoCan より:

        冬になると日照時間がグッと少なくなり、場所によってはほとんど日の当たらない地域もある国々だからこそ、気持ちが明るくなるアイテムや柄が多いんでしょうね。素材や色使いも。

        こんな空間でのコーヒー!! 素敵です☆

        いいね: 1人

  3. wakasahs15th より:

    コーヒー通の皆さんが利用されるお店の様ですね。
    それだけコーヒー愛好者が多いんですね。お洒落な店内でゆっくり味わうのも良さそうです(*^_^*)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
      他の地域の状況はわかりませんが、この地域にはかなり沢山の珈琲豆焙煎店があるように思います。
      焙煎待ちでサービスコーヒーが頂けるお店は少ないです。コロナ禍もあるので事前にネットから予約して受け取りにだけ来る方も結構いるようで、その場合にはドリップパックを貰えるようです。
      待ち時間もゆったり落ち着いてコーヒーが飲めるので、最近のお気に入り店になっています(^-^)

      いいね: 1人

  4. 素敵な香りが漂ってきそうです。
    素敵なお店ですね。
    私も焙煎から3日目から飲み始めます。
    そこから数日間は味の変化を楽しめて好きです。そして絶対挽きたて派です。
    コーヒー淹れよう^_^

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      パッチングワーカーさん、コメントありがとうございます😊
      この前パッチングワーカーさんが淹れていたハンドドリップ、ふっくらしていて美味しそうでしたね(^-^)
      私はフレンチプレス派なのですが、オットはほぼハンドドリップで淹れています。
      オットが会社に持って行く分は粉にして貰ってますが、家の分はいつも豆買いです。
      やはり挽きたてが一番ですね(^-^)

      いいね: 1人

  5. prejila より:

    That’s nice

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      Thanks a lot! (^-^)

      いいね

  6. 洋子 より:

    本の表紙がメチャ可愛いですね!
    ストーブもインテリアとしての
    お洒落度が高い!
    しばらくワクワクなコーヒー生活ですね(^^)

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      洋子さん、コメントありがとうございます😊
      はいー。思わず手を取りたくなる表紙でした。
      店内全体が落ち着く素敵な空間です(^-^)

      いいね

  7. コーヒー豆がこれからどんどん高くなる(需要と供給のバランスが崩れてしまう)と聞きます。コーヒー無しの生活があり得ないので、困ったなあと思っています。

    いいね: 1人

    1. KYO より:

      freerthanbirdさん、コメントありがとうございます😊
      日本は食物輸入大国なので、世界情勢に影響されやすいのがネックですね。
      ガソリンも影響大ですが、コーヒーのような嗜好品は日々のルーティン的な楽しみに響くので、好きな人にとってはとても痛いことですね。
      色々な意味で、平和で平穏な世界になることをひたすら祈りたいと思います。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中