立ち寄り温泉の帰りがけに、MAKAP COFFEE さんへ。
MAKAP COFFEE さんとは、この前頂いたコスタリカ(カフェオレにして飲んだヤツです)を自家焙煎で販売しているお店です。
店舗自体はスプロケット&コーヒーという名前で、お隣にあるアイルズハウスさんのモデル店舗を兼ねているとのこと。
MAKAP COFFEE さん自体は、自家焙煎の珈琲豆屋さんで、元々は移動販売車で珈琲スタンドをやってらしたそうです。
ちと分かり難い話なのですが、外側と内側で、名前が両方ついていると。
お隣も含め、アメリカンな雰囲気の建物でした。
本日の珈琲は棚の中にある豆の中から選べました。10種類くらいあったでしょうか。浅煎りから深煎りまで、有名どころのエチオピア物からルワンダ、東ティモールまで、様々な豆が並んでいました。
エチオピアのイルガチェフェが浅煎り目だったので、一瞬頼もうかなーと思ったものの、せっかくなので、本家の作るラテを飲まなくちゃーと。
豆乳ラテもありました。
このカップに惚れました。ころんとしたフォルムがとっても良いなーと。次回はもう少し忙しくなさそうな頃にお邪魔して、カップの出所なとをお聞きせねば。
スイーツ類は小振りのマフィンやクッキーなどがあったようです。
8人で満員というくらいのとても小さなカフェで、伺った時は満席でした。外にはもっと広いテラス席があるのですが、さすがに夕方以降は寒過ぎるかなーと。
テイクアウトすることにして、そのまま立って待っていたところ、ちょうど席を立ってくれた方がいて、結局、座って飲むことが出来ました。
高崎市内で、こちらの豆を使っているカフェがいくつか(サンドイッチクラブとかKETTLEとか)あり、一度は来てみたいと思っていた珈琲豆屋さんだったので、念願叶って良かったです。